• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 子育て・教育 > 文化・スポーツ・生涯学習 > スポーツ > 第21回菊川市民健康駅伝競走大会を開催します

ここから本文です。

更新日:2024年12月26日

第21回菊川市民健康駅伝競走大会参加チームを募集します

新型コロナウイルスの影響により、中止しておりました菊川市民健康駅伝競走大会を5年ぶりに開催します。

日時

令和7年1月19日(日曜日)

小雨決行、予備日なし

受付・選手変更:午前8時20分から午前8時50分

開会式:午前9時

スタート:午前10時

閉会式:競技終了後

(開会式および閉会式は、菊川運動公園野球場前で実施)

会場

菊川運動公園周回コース(菊川市西方898番地)

一般応援者駐車場案内(PDF:708KB)

部門

地区対抗の部(同一地区在住者による編成を最大単位とします)

一般の部(菊川市内在住、在勤、在学者またはその家族)

地区合同による編成は一般の部とします。

走行区分

全7区間:16.2km

1区:小学生男子(2.0km)

2区:女子フリー(2.2km)

3区:中学生男子(2.8km)

4区:小学生女子(1.4km)

5区:40歳以上(2.2km)

6区:中学生女子(2.2km)

7区:男子フリー(3.4km)

コース図pdf(PDF:1,531KB)

チーム編成

1チーム監督1名、選手7名とします。

監督は選手を兼ねることができます。

フリーについては中学生以上とします。

男子の走行区分を女子が走行することを可とします。

中学生の走行区分を小学生が走行することを可とします。

40歳以上は令和7年1月19日現在の年齢とします。

参加については地区対抗の部を優先とし、陸上団体等は地区参加へのご協力をお願いします。

参加費

1チーム1,000円(スポーツ傷害保険を含む)

申込期限

令和6年11月29日(金曜日)

申込方法

申込書に記入の上、菊川市教育委員回社会教育課(中央公民館内)へ提出

(メールおよびFAXでの提出は、提出後、必ず電話にてご連絡をお願いします。)

第21回菊川市民健康駅伝競走大会参加申込書兼変更届xlsx(エクセル:23KB)

第21回菊川市民健康駅伝競走大会参加申込書兼変更届pdf(PDF:169KB)

記入例pdf(PDF:229KB)

申込書提出の前に、第21回菊川市民健康駅伝競走大会実施要項を必ずご覧ください。

第21回菊川市民健康駅伝競走大会実施要項pdf(PDF:260KB)

監督者会議

日時:令和7年1月7日(火曜日)

午後7時開始

場所:中央公民館

持ち物:参加費1,000円

競技方法

選手変更は、当日の受付時までにお申し出ください、受付以降の変更は認めません。

伴走は認めません。

選手の走行は左側通行を厳守してください。また、一部歩道を走行しますので、係員の指示に従ってください。

個人情報

取得した参加者の個人情報については法令等に基づき、適切に管理します。

また、大会の映像、写真、個人記録等が新聞や市のホームページに掲載されることがありますが、その権利は大会事務局に属します。

 

その他

ゼッケンおよびタスキは主催者側が用意します。なお、タスキは大会終了後必ず返却していただくとともに、タスキに装着されている計測チップを紛失した場合は実費負担をしていただきます。

参加者は事前に練習を積み、体調を整えて参加してください。

競技中の事故については、応急処置のみ大会事務局にて行いますが、その後の責任は負えませんので十分注意してください。なお、大会当日のスポーツ傷害保険は、大会事務局で加入します。

 

よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市教育文化部社会教育課

電話:社会教育係(0537)73-1114、スポーツ振興係(0537)73-1118、文化振興係(0537)73-1137

ファックス:(0537)73-6863

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?