ここから本文です。

★菊東学舎(菊東中ニュース河城小ニュース

六郷小学校ニュース

★令和6年度教育計画(PDF:254KB) 

★夏休みの生活2024(PDF:269KB)

★令和6年度下校時刻(予定)6月(PDF:165KB) 7月(PDF:256KB) 9月(PDF:250KB)

令和6年7年22日(月曜日)ペアプール!(1年生、6年生)

 本日は1学期の最終日となりました。六郷小では、今年度より、成績評価を前期・後期制、教育活動を5ステージ制で行っているため、1学期最終日の本日も4時間しっかりと教育活動を展開することができました。 

 1年生と6年生は、今年度最後のプールでの学習として、ペアプールを行いました。6年生のお兄さん、お姉さんと一緒にプールで活動する笑顔いっぱいの1年生と、1年生に優しく接する6年生の姿が見られました。

pu1 pu2

pu3 pu4

pu5 pu6

pu7 pu8

pu9 pu10

令和6年7年19日(金曜日)本物体験から学ぶ(6年生)

 6年生が2日間にわたって体験学習を行いました。18日(木曜日)は、静岡県埋蔵文化財センターの方に来ていただき、火起こし体験や土器の観察等を行いました。19日(金曜日)は、学校法人笹田学園から、イラストレーターの中村理恵さんにお越しいただき、イラストレーターの仕事について実演を交えながらお話ししていただきました。体験を通して学習することで、より充実した学びとなりました。

【埋蔵文化財センター出前授業の様子】

hi2 hi11

hi3 hi4

hi5 hi6

hi7 hi8

hi9 hi10

【笹田学園中村さんによる授業の様子】

sasada1 sasada2

sasada3 sasada4

sasada5 sasada6

令和6年7年18日(木曜日)JA婦人部の皆さんにお手伝いいただきました!(2年生)

 本日と明日の2日間、2年生が春から生活科の学習で育ててきた野菜を使って「野菜パーティー」を行います。本日は2年1組が、JA婦人部の皆さんにお手伝いいただきながら野菜を使った調理に挑戦しました。普段はあまり持ったことのない包丁などの使い方を婦人部の皆さんに丁寧に教えていただきました。自分たちで作った料理を食べながら満足そうな姿が見られました。

yasa1 yasa2

yasa3 yasa4

yasa5 yasa6

yasa7 yasa8 yasa12 yasa14 yasa16 yasa17 yasa18 yasa20 yasa21 yasa23

令和6年7年17日(火曜日)スーパーマーケット探検(3年生)

 本日、3年生がスーパーマーケットの探検で、「バロー菊川店」を見学させていただきました。商品の並べ方や品物の数、導線など、お客さんのことを考えながら様々な工夫がされていることに驚いていました。質問にも快く答えていただき、充実した学びとなりました。

supa1 supa2

supa3 supa4

supa5 supa6

supa7 supa8

supa9 supa10

令和6年7年12日(金曜日)友達と言えるのかな?考える道徳授業

 4年2組で道徳の研究授業が行われました。「泣いた赤鬼」という物語の資料を使って、友達とのよりよい関係について考えました。赤鬼が村人と仲良くなれるように赤鬼の前から去った青鬼の気持ちや、その気持ちに気づいた赤鬼の気持ちに迫りながら、クラスの友達と真剣に考える姿が見られました。

doutoku1 dpoutoku2

doutoku3 doutoku4

doutoku5 doutoku6

doutoku7 doutoku8

令和6年7年10日(水曜日)静岡県技能マイスターによるキャリア授業(6年生)

 本日は、6年生が静岡県技能マイスター出前講座を受講しました。講師には、浜松調理菓子専門学校の学園長をされている天野又一マイスターにお出でいただき、職人としての仕事の話を伺ったり、実際に飴細工を作成する様子を見せていただいたりしました。子ども達は、目の前で披露していただいた見事な飴細工に感動していました。

ame1 ame2

ame3 ame4

ame5 ame6

ame7 ame8

令和6年7年9日(火曜日)着衣泳体験学習(6年生)

 赤十字のボランティアスタッフによる着衣泳の授業を6年生が体験しました。水着とは違い、服を着用して水に入ると思ったよりも動きが取りにくいことや疲れてしまうことを体感しました。服を着た状態で水に落ちてしまった場合は、どのようにするとよいのかを真剣に学ぶ姿が見られました。

tyakui1 tyakui2

tyakui3 tyakui4

tyakui5 tyakui6

tyakui7 tyakui8

 

令和6年7年4日(木曜日)全校参観会

 本日は3校時に全学年の参観会を実施ました。親子で防災について学んだり、お家の方に裁縫を手伝ってもらったり、グループの話し合いに参加していただいたりと、子ども達の学習を一緒に体感していただく姿が多く見られました。

sannkann1 sannkann2

sannkann3 sannkann4

sannkann21 sannkann6

sannkann7 sannkann8

sannkann9 sannkann10

sannkann11 sannkann12

sannkann13 sannkann14

sannkann15 sannkaknn20

sannkann17 sannkann18

令和6年7年2日(火曜日)交通安全リーダーと語る会(6年生)

 本日は6年生が、警察署の方や交通安全指導員、保護者の皆さんと交通安全について語る会を行いました。通学路で危険だと感じる場所や交通安全の意識について、前もって調べた写真やまとめた文章をもとに、改めて真剣に考え伝える様子が見られました。

koutuu1 koutuu2

koutuu3 koutuu4

koutuu5 koutuu6

koutuu7 koutuu8

令和6年7年1日(月曜日)茶業振興センター見学(5年生)

 5年生では、総合的な学習で菊川市の茶業について考えています。その学習の一環として、今日から3日間、クラス毎に菊川市の和田にある茶業振興センター(サエリア)に見学に行きます。本日は、5年1組が見学に行ってきました。茶業活性化に向けて様々な取組をしていることを知り、学ぶ姿が見られました。

tya1 tya2

tya3 tya4

tya5 tya6

tya7 tya8

 

令和6年6月27日(木曜日)大きなプールは楽しいな!1年生水泳授業

 1年生が小学校で初めての水泳の授業を行いました。プールに入る前に、水泳授業での注意事項やプールの危険について先生の話を真剣に聞いていました。シャワーを浴びて、プールに入ると気持ちよさそうな表情を浮かべている子、慎重に水に顔をつけている子、友達と楽しそうに顔を見合わせている子など、初めての小学校でのプールを楽しむ姿が見られました。

puru1 puru2

puru3 puru5

puru6 puru7

puru8 puru10 

puru11 puru13

令和6年6月25日(火曜日)読書80冊以上達成!表彰式!

 4月からの読書数80冊以上の3年生が、本日校長先生より表彰されました。表彰を受けた子ども達は、お薦めの本を見せながら、校長先生にオススメポイントを話しました。今後も、読書が好きな子ども達が増えていくことを楽しみにしています。

 dokusyo3 dokusyo20

dokusyo6 dokusyo9

dokusyo11 dokusyo10

令和6年6月21日(金曜日)1年生防犯講座「あぶトレ!」

 県が行う防犯講座「あぶトレ!」を1年生が受講しました。「あやしい」「あぶない」を知るトレーニングや不審者と遭遇したときの具体的な逃げ方等について、一人一人が実演しながら学ぶことができました。

abu1 abu2

abu3 abu4

abu5 abu6

令和6年6月19日(水曜日)、20日(木曜日)5年生自然教室

 今年度は1泊2日で、5年生が焼津青少年の家での自然教室に取り組みました。久しぶりの泊を伴う自然教室でしたが、友達と力を合わせてカッター(ボート)を漕いだり、ウォークラリーをしたりする様子が見られました。また、自分の係に責任をもって活動する姿やキャンプファイヤーで仲間と楽しむ姿も見られ、充実した自然教室となりました。

yaizu0 yaizu1

yaizu2 yaizu4

yaizu3 yazu6

yaizu8 yaizu9

yaizu7 yaizu10

yaizu11 yaizu12

yazu16 yaizu15 yaizu13 yaizu14

yaizu17 yaizu18yaizu21 yaizu22

yaizu19 yaizu20

令和6年6月17日(月曜日)民生児童委員と語る会

 六郷地区の15名の民生児童委員さんたちに六郷小学校の子ども達の学習や生活の様子を見ていただきました。委員の皆さんからは、「子ども達が楽しそうに学習や行事等に取り組んでいる姿が印象的だった。」「学校と保護者、地域が、子どもを中心にして連携できているのがすばらしい。」「先生方がきめ細やかな対応をしてくれていると感じた。」となど、お褒めの言葉をいただきました。

minnsei1 minnsei3 minnsei4minnsei5 

令和6年6月12日(水曜日)なぜ、新幹線の座席は2席と3席?

 本日は5年2組の算数の授業が公開され、校内の先生方が授業の研修を行いました。新幹線の座席が2席と3席の列になっているのは、グループで座るときに一人で座る人がが出ないためであると知った子どもたちは、「本当に何人でも一人で座ることはないのか?」「どうしてそうなるのか?」について意欲的に考えていました。友達と話し合いながら、倍数や約数の考え方を応用して考える姿が見られました。

 kenn22 kenn21

ken5 ken6

ken7 ken8

ken9 ken10

ken11 ken12

ken13 ken14

令和6年6月11日(火曜日)第2ステージ式

運動会が終わり、2つめの「努力」のステージが本日よりスタートしました。スタートにあたり、1時間目に全校が体育館に集まってステージ式を行いました。式では、じゃんけんゲームで、先生が次に何を出すかを友達と話し合って決める場面があり、本ステージで意識していきたい「自分の考えをもち、伝え合うこと」について、実感を伴いながら話を聞く姿が見られました。

2sute1 2dute2

2sute3 2sute4

2sute4 2sute6

2sute7 2sute8

2sute9 2sute10

令和6年6月10日(月曜日)みんなで明るい笑顔を輝かせた!六つの郷大運動会!

6月8日(土曜日)に「六つの郷大運動会」を実施しました。快晴の中、子ども達の精一杯取り組む姿と熱い思いが感じられる運動会となりました。まさしく、「みんなで明るい笑顔を輝かせよう」のスローガンを体現したすばらしい運動会でした。当日は地域の自治会と保護者の御協力で、子どもの応援席に12ものテントを張り、熱中症対策をすることができました。

<開会式>

 kai2kai3 

<1・2年生の様子>

tei1 tei2

tei3 tei4

tei5 tei6

tei7 tei8

tei9 tei10

tei11 tei12

tei13 tei14

<3・4年生の様子>

tyu1 tyu2

tyu3 tyu4

tyu5 tyu6

tyu7 tyu14tyu8 tyu9

 tyu10 tyu11

 tyu12 tyu13

 <5・6年生の様子>

kou1 kou2

kou3 kou4

kou5 kou6

kou7 kou8

kou9 kou10

kou11 kou12

kou13 kou14

<応援合戦>

ou1 ou2

ou3 ou4

ou5 ou6

 

令和6年6月6日(木曜日)お茶工場見学(3年生)

3年生が地域にある原田製茶さんにお茶工場見学へ行きました。子どもたちは、工場にある機械の説明を聞いたり、実際にさわったりしました。子どもたちは、工場を見学して、疑問に思ったことを原田さんに質問をし、学びを深めることができました。

otya1 otya2

otya3 otya4

otya5 otya6

otya7 otya8

otya9 otya10

令和6年度6月5日(水曜日)掃除で心もピカピカに

1年生の掃除が今日から始まりました。教室や廊下をきれいにしようと、一生懸命に掃いたり、床を拭いたり、机を友達と協力して運んだりする姿が見られました。これから少しずつ掃除のコツを覚えて、自分たちの生活する場を、自分たちの手できれいにするよさを感じられる心も育んでいきたいと思います。

souji1 souji2

souji3 souji4

souji5 souji7

souji6 souji8

souji9 souji10

令和6年度6月3日(月曜日)アースキッズ キックオフ

今年度、4年生は総合的な学習でSDGsについて学習します。その一環として、地球温暖化を防ぐことを目的とした「アースキッズ」という活動に取り組みます。本日は、そのキックオフイベントを行いました。地球温暖化の原因が、自分たちが意識していない日常生活の中にあることに気づき、家庭で取り組める「エコ活」について考える姿が見られました。

eko1 eko2

eko3 eko4

eko5 eko6

eko7 eko8

eko9 eko10

eko11 eko12

eko13 eko14

eko15 eko16

令和6年5月31日(金曜日)救急対応講習会

本日は、菊川消防署の救急隊員を講師にお迎えして、AEDを用いた心肺蘇生方法やアナフィラキシーを発症した際のエピペンの使用方法などを学びました。毎年、学校では救急対応に関する講習を行っていますが、いざというときのために、真剣に講習会に臨む先生方の姿がありました。

kyuu1 kyuu2

kyuu3 kyuu4

kyuu5 kyuu6

kyuu7 kyuu9

令和6年5月30日(木曜日)運動会総練習

2時間目とふれあいタイムを使って、6月8日の運動会に向けて総練習を行いました。コロナ禍の影響で、運動会の総練習を実施したのは5年ぶりになりました。晴天の空の下で、全校が集って開会式、閉会式と応援合戦の練習を行いました。応援合戦では、他の色の応援を初めて目の当たりにし、各色とも運動会当日に向けて意欲を更に高めていました。

sou1 sou2

sou3 sou4

sou5 sou6

sou7 sou8

sou9 sou10

sou11 sou12

令和6年5月27日(月曜日)常葉大学の院生が来ました

本日は、常葉大学の大学院生10名が来校し、外国にルーツを持つ子ども達と日本人の子ども達が共に学習している様子を学びに来られました。六郷小の子ども達が、よい雰囲気の中で学んでいる様子を間近で感じ、今後、教職に就く思いを高められていました。

gaikou2 gaikokou3

gaikoku4 gaikoku1

gaikoku5 gaikoku7

 gaikoku6 gaikoku9

 

令和6年5月24日(金曜日)応援メッセージが届きました

PTA会長の早川さんの紹介で、静岡第一テレビ「まるごと」に出演中の久保ひとみさんから、六郷小学校の子ども達に運動会の応援メッセージが届きました。メッセージの書かれた色紙は、3箇所の昇降口に飾ってある保護者の皆様の応援メッセージとともに掲示してあります。ぜひ、御覧にいらしてください。

kubo1   kubo5 

kubo2 kubo3 

令和6年5月21日(火曜日)大きな声で応援練習

今日は朝からよい天気だったので、先生方が朝から張り切ってグランドに運動会練習のためのラインを引いていました。そのおかげで、今日も朝から自主的にリレーの練習をする6年生の姿が見られました。触れ合いタイムには、6年生が各学年に出向いて熱のこもった応援練習を展開していました。

renn1 renn2

renn4 renn5

ouenn1 ouenn2

ouenn3 ouen4

ouen5 ouenn6

 

令和6年5年17日(金曜日)今日も元気いっぱい やる気いっぱい

15日(水曜日)から始まった菊東学舎の「あいさつプロジェクト」も本日が最終日でした。昨日から、六郷小学校の運営委員会のメンバーも校門に並んで立ち、気持ちのよいあいさつを広める姿が見られました。

昇降口では、昨日保護者の皆さんが掲示してくださった応援メッセージを読もうとたくさんの子どもたちが掲示板の前に集まっていました。応援メッセージの効果もあり、ふれあいタイムには自主的に友達とバトンパスの練習をする央学年の姿が見られたり、体育の時間に夢中で玉入れを頑張る1年生の姿などが見られたりしました。

ai1 ai2

ai3 ai4

kei1 kei2

kei3 kei6

kei4 kei5

ri1 ri3

ri2 ri4

tama1 tama2

tama3 tama4

令和6年5年16日(木曜日)PTA応援メッセージ

6月8日(土曜日)の運動会に向けて、保護者も一緒に運動会を盛り上げようと、PTAの本部役員が中心となって、子どもたちへの応援メッセージを企画しました。本日は、保護者の皆さんから回収した応援メッセージをPTA本部役員と有志の保護者の方とで掲示しました。運動会前日までは、3箇所の昇降口掲示板に掲示しています。当日は、体育館前に張り出します。保護者の皆さんの思いの込められたメッセージが、子どもたちの頑張りを、これから後押ししてくれそうです。

keiji1 keiji2

keiji3 keiji5 keiji6 keiji7

keiji8 keiji9

keiji10 keiji13

令和6年5年15日(水曜日)菊東学舎「あいさつプロジェクト」&鍵盤ハーモニカ講習会

本日から3日間、朝の登校の時間に菊川東中学校の生徒会が六郷小学校の校門前に立って、あいさつ運動を行います。菊川市の進める「学びの庭構想」の菊東学舎(六郷小、河城小、菊東中)での取組です。六郷小学校を卒業した先輩たちから、あいさつをされ、笑顔で「おはよう!」とあいさつを返す姿が見られました。

1年生は鍵盤ハーモニカ講習会を体育館で行いました。講師の先生から、きれいな音を出すにはどのように演奏したらよいかを教わりました。講師の先生の手の動きに合わせて音を大きく出したり小さく出したりする練習もしました。

【あいさつプロジェクト】

aisatu1 aisatu2

aisatu3 aisatu4

aisatu5 aisatu6

【鍵盤ハーモニカ講習会】

me1 me2

me3 me4

me5 me6

令和6年5年13日(月曜日)運動会に向けて

10日の代表委員会では、「運動会のスローガン」についての話し合いが行われました。代表委員会までに各クラスで話し合った案をもとに、3年生以上の学級委員、各委員会委員長、運営委員によって活発に話し合われました。「どんな運動会にしたいのか」を協議する中で、子どもたちの願いや思いが込められたスローガンが決定しました。スローガンは「みんなで明るい笑顔を輝かせよう」です。このスローガンに向かって練習が始まっていきます。6月8日(土曜日)の運動会当日が今から楽しみです。

daihyou1 daihyou2

daihyou3 daihyou4

daihyou5 daihyou6

daihyou7 daihyou8

daihyou9 daihyou10

令和6年5年10日(金曜日)ヘチマの種植え

晴天の中、4年生がヘチマの種植えを行いました。芽が出るまではポットで育てることを教えてもらい、まずはポットの底に入れる石を探しました。早く芽が出ることを願いつつ植えている様子が見られました。

4ane1 tane2

tane3 tane4

tane5 tane6

tane7 tane8

令和6年5月7日(火曜日)3・4年生の様子

連休明けの本日は、朝から雨模様でしたが、子どもたちは張り切って学習に取り組んでいました。3年生では、今年度から始まった習字の学習に取り組んでいました。初めて筆を使って字を書いた子も多く、早速、力の加減と字の太さに関係があることに気づいていました。4年生では、外国語の学習を行っていました。英語を使って友達や先生とコミュニケーションを積極的に取る姿が見られました。

syuuji1 syuuji2

jyuuji3 jyuuji4

jyuuji5 eigo1

eigo2 eigo3

eigo4 eigo5

令和6年5月2日(木曜日)1・2年生の様子

令和6年度がスタートし1ヶ月が経ちました。1年は学校での生活や授業に少しずつですが、慣れてきた様子が見られます。2年生では、1時間目から国語の授業に集中して取り組んでいました。

【1年生の様子】

1nenn1sann2 1nenn1sann1

1nenn2koku 1nenn2koku2 

【2年生の様子】

2no11 2no12

2no13 2no22

2no21 2no24

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。