ここから本文です。
更新日:2025年4月1日
多胎妊婦(ふたご、みつごの妊娠)は単胎の妊婦と比べて、週数に応じた健康診査以外にも健康診査が必要な場合があります。
菊川市では、安心して出産ができるよう、令和4年4月1日から多胎妊婦の方に通常の基本健康診査(計16回分)に追加して5回分の受診券をお渡しします。
菊川市内に住所があり、令和4年4月1日以降に母子健康手帳の交付を受けている多胎妊婦。(ふたご、みつごなど多胎妊娠をされている方)
菊川市から転出された場合、菊川市の受診票は使えなくなります。転出先の市町村へお問い合わせください。
母子健康手帳交付時、妊婦健康診査受診票と同時に「多胎妊婦健康診査受診票」を交付します。
使用されていない基本健診分の受診票の交付をしますので、転入手続き後、速やかに子育て応援課で手続きをしてください。
妊婦基本健診16回を受診した後に使用します。基本健診は、受診券に記載された利用目安妊娠週数に関わらず、医師の指示に基づき受診時に順次、使用してください。
多胎妊婦健康診査(1回目から5回目) 各4,090円
検査項目等により自己負担がありますので、ご了承ください。
静岡県医師会所属の医療機関で使用できます。
里帰りなどで県外の病院を受診する場合は、受診券が使えませんので以下の償還払いの制度をご利用ください。
里帰りなどで県外の病院を多胎妊婦健康診査を受診する場合、いったん全額をお支払いください。後日、申請により妊婦ご本人の口座に助成金をお支払いいたします。
申請窓口 | 菊川市子育て応援課(プラザけやき内) |
受付日時 |
月曜日から金曜日 午前8時15分から午後5時(祝日・振替休日・年末年始を除く) 水曜日は、午後7時まで開庁しています。 |
申請期限 | 受診日から1年以内 |
関連リンク
よくある質問と回答
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.