ここから本文です。
更新日:2025年10月1日
放課後児童クラブは、授業の終了後、夏休み、冬休み及び春休み期間中に、保護者が就労等により家庭にいない児童に対し、適切な遊びや生活の場を提供します。
令和8年度の入所受付については、利用案内(募集要項)のとおりとなります。
家庭状況により、提出書類が異なりますので、注意をして期間内の提出をお願いします。
令和8年度放課後児童クラブ利用案内(募集要項)(PDF:2,250KB)
令和7年10月1日(水曜日)からダウンロードできます。
令和8年度放課後児童クラブ申込書等様式は「様式ダウンロード」から取得できます。
入所希望月 | 申込受付期間 | 入所可否通知発送予定 |
令和8年4月 長期休暇のみ利用(4月春休みから) |
一斉申込期間 【初めての利用申込】 令和7年11月4日(火曜日)から11月14日(金曜日)まで 【継続利用申込】 令和7年10月20日(月曜日)から10月31日(金曜日)まで 12月15日以降に提出された書類は令和8年5月の入所調整となります。 |
令和8年2月中旬 |
令和8年5月 | 令和8年1月5日(月曜日)から3月13日(金曜日) | 令和8年4月上旬 |
令和8年6月 | 令和8年3月16日(月曜日)から4月15日(水曜日) | 令和8年5月上旬 |
令和8年7月 | 令和8年4月16日(木曜日)から5月15日(金曜日) | 令和8年6月上旬 |
長期休暇のみ利用(夏休みから) | 令和8年4月16日(木曜日)から5月15日(金曜日) | 令和8年6月上旬 |
令和8年8月 | 令和8年5月18日(月曜日)から6月15日(月曜日) | 令和8年7月上旬 |
令和8年9月 | 令和8年6月16日(火曜日)から7月15日(水曜日) | 令和8年8月上旬 |
令和8年10月 | 令和8年7月16日(木曜日)から8月14日(金曜日) | 令和8年9月上旬 |
令和8年11月 | 令和8年8月17日(月曜日)から9月15日(火曜日) | 令和8年10月上旬 |
令和8年12月 | 令和8年9月16日(水曜日)から10月15日(木曜日) | 令和8年11月上旬 |
長期休暇のみ利用(冬休みから) | 令和8年9月16日(水曜日)から10月15日(木曜日) | 令和8年11月上旬 |
令和9年1月 | 令和8年10月16日(金曜日)から11月13日(金曜日) | 令和8年12月上旬 |
令和9年2月 | 令和8年11月16日(月曜日)から12月15日(火曜日) | 令和9年1月上旬 |
令和9年3月 | 令和8年12月16日(水曜日)から令和9年1月15日(金曜日) | 令和9年2月上旬 |
長期休暇のみ利用(3月春休みのみ) | 令和8年12月16日(水曜日)から令和9年1月15日(金曜日) | 令和9年2月上旬 |
児童クラブによっては、受入可能人数を超過しているため、入所できない場合があります。
長期休業のみの申込みの場合は、受入可能人数に余裕のあるクラブのみ翌月の申込受付締切日まで受付します。
菊川市こども政策課(プラザけやき内)
平日 午前8時30分から午後4時30分まで(水曜日のみ午後6時30分まで)
各放課後児童クラブ(令和7年度利用している児童のみ可)
平日 午後1時から午後6時まで
菊川市こども政策課(プラザけやき内)のみで受付します。
クラブ名 | 電話 |
小笠東小放課後児童クラブ | 090-5106-1110 |
小笠南小放課後児童クラブ | 090-5106-1380 |
小笠北小放課後児童クラブ | 090-5106-1613 |
六郷小放課後児童クラブ | 090-5106-6611 |
内田小放課後児童クラブ | 080-1552-1731 |
横地小放課後児童クラブ | 090-7671-3739 |
加茂小放課後児童クラブ | 090-5106-6645 |
堀之内小放課後児童クラブ | 090-7618-3731 |
河城小放課後児童クラブ | 090-7612-3499 |
区分 | 利用料 |
通年利用 |
月額6,000円 |
祝日利用加算 |
月額1,000円 通年利用の月額に加算 |
長期休業のみ利用 |
春休み3,000円 夏休み9,000円 冬休み3,000円 |
おやつ代 |
月額1,000円 長期休暇時はクラブにより異なります。 |
申し込みには、1.放課後児童クラブ申込書、2.家庭調査書、3.入所申請書類確認票、4.誓約書、5.保育を必要とする証明書(就労証明書等)を提出してください。募集内容の詳細は、利用案内(募集要項)をご覧ください。
5.保育を必要とする証明書は、児童の保護者、70歳未満の同居、または同一小学校区に居住する70歳未満の祖父母分が必要となります。
利用案内、申込様式は令和7年10月1日(水曜日)からダウンロードできます。
1.放課後児童クラブ申込書〜4.誓約書(PDF:1,725KB)
5.保育を必要とする証明書
就労証明書エクセル(エクセル:59KB)(エクセル:59KB)
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.