• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 子育て・教育 > 子育て > 保育 > 保育園・幼稚園・認定こども園・小規模保育事業所 > 入園の手続きについて > 令和7年度保育園・認定こども園(保育部)・小規模保育事業所の入園手続き

ここから本文です。

更新日:2024年9月5日

令和7年度保育園・認定こども園(保育部)・小規模保育事業所の入園手続き

令和7年度入園申込について

令和6年10月1日(火曜日)から受付を開始します。
受付場所:こども政策課(プラザけやき内)
受付時間:平日午前8時30分から午後4時30分まで(水曜日のみ午後6時30分まで) ※平日の午後0時から午後1時まで、水曜日の午後5時から午後6時30分までは、対応職員が減少するため、受付に時間を要する場合があります。ご理解の程よろしくお願いします。

令和7年4月から令和7年6月までの入園希望者につきましては、申込期間である令和6年10月1日(火曜日)から令和6年10月16日(水曜日)までに受付した申請を第1期選考対象として利用調整します。申込期間終了後から1月10日(月曜日)まで受付しますが第2期選考対象(第1期に希望の園に入所できず、希望園の変更をした方と同等)として利用調整を行います。これ以降は、随時受付となりますので、希望入園月の申込締切までに申請をお願いします。入園希望月が後になるほど、園の受入人数に余裕がなくなり、希望に添えない場合が多くなります。園や歳児クラスによっては、既に定員を超過している場合がありますので、あらかじめ御了承ください。

 また、「令和7年度保育園・認定こども園(保育部)・小規模保育事業所の利用案内」には、菊川市における保育所等の教育・保育給付認定申請、利用申請に関する手続、必要書類等について記載していますので、ぜひ御覧ください。

 

令和7年度保育園・認定こども園(保育部)・小規模保育事業所の利用案内(PDF:1,030KB)

 

令和7年度 保育施設利用調整基準表について

入園調整では、下記の点数表に基づき、第1希望園ごと点数の高い方から順に入園を決定していきます。

 

令和7年度保育施設利用調整基準表(PDF:534KB)

申し込み受付期間

こども政策課(プラザけやき内)にて下記日程で申込受付を行います

入園希望月 申込受付開始日 申込受付締切日
令和7年4月〜6月 令和6年10月1日(火曜日) 令和6年10月16日(水曜日)
令和7年4月〜6月 令和6年10月17日(木曜日) 令和7年1月10日(月曜日)
令和7年7月 令和7年3月3日(月曜日) 令和7年4月14日(月曜日)
令和7年8月 令和7年4月15日(火曜日) 令和7年5月16日(金曜日)
令和7年9月 令和7年5月19日(月曜日) 令和7年6月13日(金曜日)
令和7年10月

令和7年6月16日(月曜日)

令和7年7月14日(月曜日)
令和7年11月

令和7年7月15日(火曜日)

令和7年8月15日(金曜日)
令和7年12月 令和7年8月18日(月曜日) 令和7年9月16日(火曜日)
令和8年1月 令和7年9月17日(水曜日) 令和7年10月14日(火曜日)
令和8年2月 令和7年10月15日(水曜日) 令和7年11月14日(金曜日)
令和8年3月 令和7年11月17日(月曜日)

令和7年12月15日(月曜日)

育児休業中に保育所を申し込みされる方

育児休業中に申し込みをされた方は、保育利用開始月の翌月1日までに復職していただくことが条件となります。
例:お子様が4月入園の方は5月1日までに復職していただくようになります。
入園決定後2週間以内に復職証明書の提出をしていただくようになります。
なお、慣らし保育については、原則入園月からとなります。復職日については、勤務先との確認をお願いします。

復職証明書(エクセル:15KB)

復職証明書(PDF:67KB)

菊川市から市外の園を希望する場合

菊川市にお住まいで、勤務の都合などにより、他の市区町村の保育園等を希望される場合は、菊川市に申請をしてください。菊川市で保育が必要な家庭かを審査し、必要だと認められた場合、希望の園のある市区町村に入園できるかどうか調整依頼します。
希望園のある市区町村の申込受付締切日は菊川市と異なります。希望園のある市区町村の申込締切日をご確認の上申請してください。

市外から菊川市の園を希望される方へ

菊川市の申込受付締切日に間に合うよう、現在お住まいの市区町村に申込みをしてください。
保育園等の入園希望月の前月までに菊川市に転入される方で、転入予定を確認できる書類(住居契約など)がある場合につきましては、菊川市内の方と同等の扱いとして利用調整を行います。

入園申込に必要な書類(全て書類を揃えてご提出ください。不備の場合は申込みできません。)

1.教育・保育給付認定申請書兼保育所等入所申請書(ワード:27KB)

 2.児童の状況等調査(エクセル:27KB)

 3.誓約書兼承諾書(ワード:31KB)

 4令和7年度保育所等入所申請書類確認票(エクセル:22KB)

 5.保育の必要性を確認する書類 (詳しくは下記をご覧ください)

 6.その他、特別な「保育を必要とする事由」の場合は、市が指定する書類

保育の必要性を確認する書類

 保育を必要とする理由  保育の必要性を確認する書類(証明書)

家庭外労働

(会社員等)

就労証明書、記入例、記載要領(エクセル:74KB)

就労先(就労内定先)にて記載・証明をお願いします。

家庭内労働

(自営業等)

 自営業農業等従事申告書(ワード:27KB)記入例(ワード:37KB)
+ 自営・会社経営の証明書の写し(確定申告書1・2表、営業許可証、開業届等)

証明が必要となる人の氏名が確認できるページの写しが必要です。書類の確認ができない場合、

給与証明書の提出をお願いする場合があります。

求職活動

求職活動申告書兼誓約書(ワード:24KB)+ ハローワークカード、派遣登録証等の写し

妊娠・出産 母子健康手帳(保護者の氏名と出産予定日が記載されているページ)の写し
災害復旧 罹災証明書
疾病・障がい等

申立書(ワード:24KB)医師の診断書(ワード:29KB)若しくは障害者手帳等

親族の介護等 申立書(ワード:24KB)+ 介護が必要となる証明書の写し(障害者手帳、医師の診断書等)
就学 申立書(ワード:24KB)+ 在学証明書及びカリキュラム

「医師の診断書」は、必要な療養期間、日常生活への程度を記載してもらってください。

転入者の必要な書類について

保育料は、保護者の市民税所得割額をもとに算定されます。マイナンバー制度の情報連携を試行運用中ですが、転入などで菊川市に住民票がなかった方は、住民票のあった自治体から下記の書類(父母それぞれの分)を取得し、入所申請書に添付するよう御協力ください。
【令和6年1月2日以降に菊川市に住民登録されていない方】
令和6年度市町村民税 課税証明書(令和5年中の所得)の写し

必要書類(提出書類)の注意事項

教育・保育給付認定申請書兼保育所入所申込書(保育台帳)、児童の状況等調査、誓約書兼承諾書、令和7年度保育所等入所申請書類確認票について
  • 入所希望児童1名につき各1枚必要となります。
  • 教育・保育給付認定申請書兼保育所入所申込書(保育台帳)には、希望園を第3希望まで記入することができますが、3箇所未満の記入でも構いません。
  • 市では、御記入いただいた希望園で、入園調整を行います。御記入のない園の利用調整は行わないため御了承ください。
  • 利用調整により保育園等が決定した後、「第1希望ではない」「送迎が難しい」等の理由で入園を辞退されることは、他の申込者や園に御迷惑がかかりますので、実際に通園可能な園を御記入ください。
保育の必要性を確認する書類
  • 証明書等は申請日の3ヶ月以内に発行された書類が有効となります。
  • 入所希望児童が複数いる場合や既に在園している兄や姉の現況届を作成する場合は、一番上の子に原本を添付し、下の子に写しを添付してください。
  • 入所希望児童の保護者(基本的に父/母)は必ず「保育の必要性を確認する書類」が必要です。
  • 入所希望児童と同住所の65歳未満(令和7年4月1日現在)の祖父母がいる場合、「保育の必要性を確認する書類」の提出をお願いしています。提出がない場合、入所優先度が下がりますので御了承ください。
  • 園児の御兄弟等で令和7年度の放課後児童クラブへの入所を申込む場合にも就労証明書等、保育の必要性を確認する書類が必要となります。対象児童がいる場合は事前に証明書等のコピーを取得してください。

 

 

 





よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市こども未来部こども政策課

電話:こども政策係(0537-37-1171)、幼保こども園係(37‐1131)、おおぞら認定こども園(0537-35-2323)、小笠北幼稚園(0537-73-2004)

ファックス:0537-37-1172

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?