ホーム > 子育て・教育 > 小・中学校 > 菊川市内公立小中学校一覧 > 菊川市立菊川西中学校 > 新型コロナウイルス対応
ここから本文です。
更新日:2022年4月9日
・新型コロナウイルスに感染してしまったが体調が良い生徒
・濃厚接触者となっているため登校できない生徒
・自分自身が感染しているかもしれない、感染してしまうかもしれないといった不安から登校できない生徒
を対象に、授業の様子をオンライン配信いたします。朝の体温・体調を報告するリーバーでオンライン配信をご要請ください。
詳しくは→ オンライン授業配信(PDF:74KB)
・菊川市より、「新型コロナウイルス感染 症 防止対策における 保護者の皆様へのお願い」通知を配付しました。こちら(PDF:305KB)からも確認できます。
・文部科学省が示すガイドラインに沿って、教育委員会と協議の上、感染拡大状況によっては学級閉鎖、学年閉鎖を実施することがあります。
・校内ではマスク必須、体育でもマスクをはずす場面を限定、登下校時もマスク着用を推奨しています。
マスクは、医師会の推薦もありますので、可能な限り不織布マスクの着用に御協力ください。
・給食も実施しています。食べる直前にマスクをはずし、黙食、食べ終わるとすぐにマスクを付けるを守っています。
・音楽の「合唱」は状況を見てマスクをしたまま歌うことがあります。保健体育についてもマスク着用を基本としますが、文部科学省の示す厳正な感染対策をして、一部マスクをはずして行う運動もしています。家庭科の「料理」は状況を見て実施することがありますが、校内では飲食せずに持ち帰ります。
以下のようなときには、ウイルスを校内に「持ち込まない、広げない」ために、登校の見合わせをお願いします。不安な場合には、ぜひ御連絡ください。
・生徒本人に、発熱をはじめかぜ症状が見られる場合
・同居の家族に、発熱をはじめかぜ症状が見られる場合
・本人及び同居の家族が、PCR検査を受けることになった場合、あるいは濃厚接触者になった場合
・PCR検査の結果、本人は陰性でも同居の家族に陽性者がいた場合の一定期間
菊川市では、中学生もワクチン接種ができます。推奨いたしますが、接種については御家庭で判断ください。
なお、接種に伴う生徒の遅れて登校、早めの下校、授業の途中抜けは、すべて「出席」扱いとなります。
また、・朝から接種に赴き、接種後大事をとって休む場合
・接種翌日以降、副反応と思われる体調不良で休む場合
は欠席とはせず、「出席停止」扱いとなります。遠慮や無理はせず、学校に御連絡ください。
土曜日や日曜日、また祝日や夜間などで学校が休みの時に感染が疑われる状況になった場合は、学年、学級を問わず、下記の専用メールから誰がどのような状況か連絡をお願いします。
菊川西中専用メールアドレスkikunishi.corona@gmail.com
関連リンク
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.