• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 子育て・教育 > 子育て > 手当・助成・支援 > 妊娠出産時家庭ホームヘルプサービス利用費補助

  • しあわせのわ きくがわ
  • 菊川市ですくすく子育て応援サイト きくすく
  • 20211026ふるさと納税バナー左ナビ

ここから本文です。

更新日:2025年6月24日

妊娠出産時家庭ホームヘルプサービス利用費補助

体調不良などにより家事を行うことが困難な妊産婦で、日中に家族などから援助を受けられない方が産前・産後に自宅でベビーシッター又はホームヘルパーを利用された際に、費用の一部を補助します。

補助の対象者

利用日に菊川市に住所がある方で、家族で手伝う人がいない方。(妊産婦の属する世帯に夫及び子以外の支援者がいない方、または同一世帯に支援者がいるが日中仕事等で支援者がいない方)

対象となる期間

妊娠届書を提出した日から、出産した日の翌日から数えて180日の日

補助額と計算方法

利用時間数や回数に制限はありません。

下表の「サービスの利用単位」に従い計算します。

1回の妊娠から出産の期間における補助額の上限は2万円です.

多胎の場合は上限3万円(ただし、令和7年4月1日以前に妊娠届出書を提出した妊婦または産婦の適用については、上限2万円)

注意事項

利用料の支払いに関して、ポイント支払した分については、助成対象となりません。現金での支払いをお願いします。

サービスの利用単位

単位当たりの利用額上限

補助率

時間あたり

1時間当たり2,000円

2分の1

1回あたり

4,000円

対象となるサービス

事業所の指定はありません。下記の内容でベビーシッターやヘルパーを利用した金額が対象となります。

サービスの種類

具体的な内容

食事の支度

自宅での食事の支度

衣類の洗濯

自宅での衣類の洗濯
業者が衣類を回収に伺い、洗濯し、届ける

(季節物・大物のクリーニングを除く)

掃除及び整理整頓

居室の掃除(日常的な清掃に限る。エアコンや換気扇の掃除等、特別な掃除は除く)

買い物の代行

食材や生活必需品等の買い物(購入費用は補助されません)

乳児の世話

自宅での世話が前提

保護者の手伝い、ヘルパーなどによる世話

乳児の兄、姉の世話

自宅での世話が前提
(自宅から保育園等の送り迎えは対象)

リフレッシュ保育やファミリーサポートセンターなど市が提供している事業の使用料や、保育園・幼稚園・こども園などの保育料、月極保育料、個人への謝礼は対象になりません。

申請をしたい時

最後にサービスを利用した日から120日以内に、プラザけやき内子育て応援課窓口へ必要な持ち物を持参してください。申請書などの書類は窓口でお渡しします。その場で記入・提出していただけます。

【必要な持ち物】

  • 母子健康手帳
  • 利用したサービスの時間や回数、金額のわかるもの(領収書や明細書など)
  • 振込先となる口座番号のわかるもの(通帳やキャッシュカード)
必要書類のダウンロード

 

【その他】

申請書は妊産婦の方又はその夫の方が提出してください。

申請をお考えの方は、事前に子育て応援課へご相談ください。


 

よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市こども未来部子育て応援課

電話:こども保健係・こども発達係(0537-37-1136)

ファックス:0537-37-1172

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?