ここから本文です。
岳中生が明るい気持ちになると共に、『岳洋愛にあふれた日本一の学校』を目指し、このコーナーを設置しています。7月の掲示を、ぜひ見てください。
野球部とバレー部が「中体連地区大会」で準優勝し、県大会に出場します。全力で応援します。がんばってください。
昼休みに『ミニ岳洋祭』と題し、事前に立候補した生徒が、自分の特技や歌を披露しています。岳中生の企画力・積極性・表現力が向上しています。
6月の回収額は『3万240円』でした。冷水機購入のためには、あと『6万9760円』が必要です。
【岳中生の皆さん】
今日は七夕です。岳中生が明るい気持ちで生活できるよう、季節感ある環境を心がけています。現在は『七夕コーナー』設置中です。
各部の試合結果をお知らせします。岳中生は最後まであきらめず、全力を尽くしました。
【剣道部】
【女子バレー部】準優勝
【男子・女子卓球部】個人戦(上位結果)
岳中の各部が、中体連小笠大会で活躍しています。今日の試合も仲間や先生、お家の方や地域の方等、大勢が応援しています。
↓ 詳しくはこちらをご覧ください。
<今週末の予定>
【女子バレー部】7/5(土)
【男子・女子卓球部】7/5(土)
【剣道部】7/5(土) 団体戦・個人戦「小笠体育館」
生徒会選挙に、4人の岳中生が立候補したことが素晴らしいです。そして、責任者や選挙活動に関わった全ての生徒の取組も見事です。
『岳洋中だより7月号』を生徒・保護者の皆様と、地域の皆様(自治会回覧)に配付しました。ぜひ、ご家族みなさんでご覧ください。
岳中プールの『循環浄化装置』が新品になりました。おかげで、より気持ち良く水泳ができます。「ありがとうを伝えることは大事です♡」(他・喜・力)
3名の生徒に光輝賞を授与しました。今後も、大勢の岳中生が「みんなのために自分から考動」を継続実践することを期待しています。
バレー部は3年生を中心にフルセットの大接戦を制し、県大出場を決めました。改めて、部活に取り組む岳中生の素晴らしい姿に感動しました。
【バレー部】県大会出場決定
【野球部】準優勝
各部の試合結果をお知らせします。岳中生は最後まであきらめず、全力を尽くしました。
【男子卓球部】個人戦(上位結果)
【女子卓球部】個人戦(上位結果)
【女子テニス部】個人戦(上位進出ならず)
試合結果をお知らせします。岳洋中体育館には、大勢の生徒・教員・保護者がバレー部の応援にかけつけ、「岳洋愛」に溢れていました。嬉しいです。
【女子バレー部】
→ 準決勝進出「6/29(日)岳洋中体育館」
【野球部】県大会出場決定
→ 決勝進出「6/29(日)浜岡球場」
【男子テニス部】個人戦(上位進出ならず)
先週に続き、今週末も大会に挑む部活があります。みんなで応援しましょう。
↓ 詳しくはこちらをご覧ください。
<今週末の予定>
【野球部】
【女子バレー部】
【男子テニス部】個人戦
【女子テニス部】個人戦
【男子卓球部】個人戦
【女子卓球部】個人戦
①~⑤に取り組み、熱中症にならないようにしましょう。生徒同士で「朝ごはん食べてきた?」「マスクを外した方がいいよ」等、声掛けができると良いですね。
【基本の熱中症対策】
先日、『中部日本吹奏楽コンクール静岡県大会』金賞受賞をお知らせしました。その功績を称え、横断幕を設置しました。
冷水機の購入に向け、6月の目標を『5万円』としました。しかし、今のままでは3万円前後です。お家や地域の方へ、これまで以上に呼び掛けをお願いします。
【岳中生へ】
昨日の試合等、各部の大会結果をお知らせします。最後まであきらめない岳中生の姿は、素晴しかったです。
【野球部】
【男子バスケット部】
【女子テニス部】団体戦
各部の大会結果をお知らせします。どの部も仲間と力を合わせ、全力で頑張りました。
【男子バスケット部】
【女子バスケット部】
【男子卓球部】団体戦
各部の大会結果をお知らせします。岳中生は最後まであきらめず、全力で頑張りました。
【女子バレー部】
【男子テニス部】団体戦
【女子卓球部】団体戦
中体連小笠大会が先日の水泳に続き、明日から本格的に始まります。岳中生を仲間や先生、お家や地域の方等、大勢が応援しています。
↓ 詳しくはこちらをご覧ください。
<部活がんばろうポスター>
<今週末の各部の予定>
【野球部】
【女子バレー部】
【男子テニス部】団体戦
【女子テニス部】団体戦
【男子バスケット部】
【女子バスケット部】
【男子卓球部】団体戦
【女子卓球部】団体戦
<来週以降の各部の予定>
【剣道部】7/5(土)団体戦・個人戦(浜岡中)
【吹奏楽部】
【陸上部】
【美術部】
<その他の種目>
今日は、今年度になって初めての定期テストです。岳中生は一生懸命がんばっています。
給食センターから、岳中生の「食品ロス減の取組」を褒めていただきました。嬉しいです。今、岳中の『食育』に注目が集まっています。
岳中陸上部が、本大会に出場しました。上位大会進出はかないませんでしたが、最後まであきらめず全力で取り組む姿が素晴らしかったです。
91.5%の岳中生が「できた」と回答しました。目標90%に対し、素晴らしい結果です。年度末には、95%を目指して頑張りましょう。
朝活動の時間に、上手な人間関係を築く演習やゲームを定期的に行っています。岳中生の様々な資質・能力向上につながると嬉しいです。
部活動等で、優秀な成績を収めた岳中生の表彰式を行いました。全校生徒から、温かい拍手がおくられました。
故障した冷水機の購入を検討しています。6月と7月のリサイクルで、それぞれ『5万円』以上集まれば、可能性が高まります。
【岳中生の皆さん】
中学校区(岳洋学舎)の全教員が岳中に集まり、研修会を行いました。真剣に授業へ取り組む岳中生を、たくさん褒めてくださいました。
岳中吹奏楽部が『中部日本吹奏楽コンクール静岡県大会』で金賞を受賞しました。素晴らしい結果で、とても嬉しいです。みんなで「おめでとう」を伝えよう。
【練習の様子】
5月の岳中ニュース閲覧数は「一日平均555アクセス』でした。うれしいです。
【岳中の皆さんへ】
【集中して授業を頑張る岳中生】
光輝2の期間がスタートしました。テーマの意味や目標を、光輝集会で確認しました。「個人目標達成」や「光輝賞受賞」を目指して頑張りましょう。
専門家を招き、「大切な~命・思春期・性のこと~」をテーマに開催しました。実演などを通して、たくさんのことを学びました。
様々な高等学校に来校いただきました。自分に合った進路先を改めて理解し、その実現に向けて「がんばろう」という気持ちが高まったと思います。
「岳洋愛あふれる学校」を目指すと共に、生徒が明るい気持ちになることを願い、このコーナーを設置しています。ぜひ、6月の掲示を見てください。
【岳洋中をピカピカにする生徒たち】
『食』の専門家を講師に招き、その大切さを改めて学習しました。その際、岳中生が「好き嫌いなく、給食をモリモリ食べていること」を褒めていただきました。
6月号を生徒・保護者の皆様と、地域の皆様(自治会回覧)に配付しました。岳中生の活躍を話題にして、家族みんなで見てください。
【リラックスモードの岳中生】
岳洋中の『光輝賞』が新聞で紹介されました。本校教育の中心的な取組であり、その手本となる生徒の活躍が取り上げられ、とても嬉しいです。
【5/30 中日新聞】より
※2次利用許諾済
特集の最終回は、『閉会式』『解団式など』です。
【閉会式の様子】
【解団式など】
特集の第5弾は、『選抜リレー』と『お弁当タイムなど』です。
【選抜リレー】
【お弁当タイムなど】
※以下をクリックして、ぜひ前月までのニュースをご覧ください。
↓
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。