• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

自動車や交通費の助成

  • しあわせのわ きくがわ
  • 菊川市ですくすく子育て応援サイト きくすく
  • 20211026ふるさと納税バナー左ナビ

ここから本文です。

更新日:2023年10月11日

自動車や交通費の助成

有料道路通行料の割引

サービス内容

障害者本人が運転または、重度障害者が乗車し日常的に介護する人が運転する場合に、事前に登録した自動車の高速道路の通行料金が50%割引になります。また、ETC利用の場合も同様の割引を受けられます。

利用対象自動車

乗車定員10人以下、自家用車で、本人または同居親族等の名義の車両(障害者1人に1台のみ)。営業用は不可

対象者

本人が運転する場合

全ての身体障害者手帳所持者

本人以外が運転する場合

身体障害者手帳または療育手帳のうち、第1種の記載がある手帳所持者 

申請に必要な書類等

  • 身体障害者手帳または、療育手帳
  • 自動車検査証(所有者欄が対象となる方か確認します。割賦購入又は長期リースの場合は契約書を御持参ください。ローン終了後は所有者の変更が必要です。)
  • 運転免許証(2種の人のみ)

ETCを利用する場合は次の書類も必要となります。

  • ETCカード(障害者本人の名義のものに限る。ただし、障害者が未成年の場合は親権者のものでも可。)
  • ETC車載器セットアップ申請書・証明書

手続き

申請に必要な書類等を持参し福祉課へお越しください。

手続きが完了すると、障害者手帳に自動車登録番号や割引有効期限が記載されます。新規の場合、有効期限は申請から2回目の誕生日までです。

その他

有効期限の2か月前から更新の手続きが可能です。

タクシー料金の助成

サービス内容

障害者本人がタクシーに乗車する場合で、発行された利用券により基本料金(初乗り相当料金)が割引となる制度です。ただし、乗車1回につき1枚しか使用できません。

利用対象者

身体障害者(1、2級)・知的障害者(A判定)・精神障害者(1級)

  • 自動車税や軽自動車税の減免を受けている人は対象外です。

手続き

障害者手帳と印鑑を持って福祉課へ

  • 年間48枚(1月4枚)の利用券を交付します。

その他

障害者の手帳の所持者がタクシーを利用する場合、タクシー会社によっては、迎車料等を除く規定料金の1割が割引となる場合があります。詳しくは、各タクシー会社にご確認ください。

鉄道料金の割引(JRと私鉄各社)

サービス内容

障害者本人と介護者が鉄道を利用する場合で、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を提示することにより、料金の5割の割引を受けることができる制度です。

  • 運送事業者又は路線によって割引の対象等が異なる場合がありますので、各社ホームページ、購入窓口で確認してください。

利用対象者

身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳所持者及びその介護者

手続き

乗車券購入時に障害者手帳を提示

航空旅客運賃の割引

サービス内容

身体障害者手帳、知的障害者手帳所持者又は精神障害者保健福祉手帳及びその介護者が定期航空航路の国内線区間を利用する場合に、航空旅客運賃が割引されます。

利用対象者

12歳以上の身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳所持者及びその介護者

手続き

乗車券購入時に障害者手帳を提示

詳しくは、各航空会社のホームページ又はお問い合わせください。

乗合バスの割引

サービス内容

身体障害者手帳、知的障害者手帳所持者又は精神障害者保健福祉手帳及びその介護者が県内バスを利用する場合に、乗合バス運賃が割引されます。

利用対象者

身体障害者手帳

 

項目

割引対象の区分

券種

割引率

 

本人

介護者

県内バス

第1種

単独利用

普通、定期(割引率30%)

50%

-

(1)

第1種

介護者あり

同上

50%

50%

 

第2種

同上

50%

-

 

療育手帳

 

項目

割引対象の区分

券種

割引率

 

 

 

本人

介護者

県内バス

手帳A・手帳B(第1種・第2種)※(1)・(2)

普通

50%

50%

 

手帳A・手帳B(第1種・第2種)※(1)・(2)

定期

30%

30%

 

精神障害者保健福祉手帳

精神障害者保健福祉手帳の提示により、普通旅客運賃が5割引、定期旅客運賃が3割引(中学生以上)になります。

手続き

乗車券又は定期券を購入時に障害者手帳を提示

詳しくは、各運送事業者のホームページ又はお問い合わせください。

 

高速バス、市町の自主運行バス等対象外の路線があります。また、バスICカードについては、1年ごとに更新が必要です。

(1):2つ以上の割引条件に該当する場合は、同一乗車券について、重複して割引はできません。

(2):JRバスは、第1種について、本人・介護者とも乗車券が50%の割引、第2種について、本人のみ50%割引です。

 

よくある質問と回答

お問い合わせ

部署名:菊川市健康福祉部福祉課

電話:(0537)37-1251、(0537)37-1252

ファックス:(0537)37-1255

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?