ここから本文です。
更新日:2023年8月4日
介護保険に係る各種申請様式の一覧です。
地域密着・居宅介護支援事業所指定申請書の関係はこちら
新しく申請したい人 | |
---|---|
更新申請をする人 | |
介護度の見直しをしたい人 |
申請の際は、事前に主治医に「要介護認定申請をするため、主治医意見書を書いてほしい」旨を伝えてください。
申請書以外に以下の持ち物が必要です。
2と3のいずれか又はどちらも見当たらない方は、本人の身分証明になる書類(運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、市役所から発行された書類など)を2つお持ちください。
ただし、個人番号(マイナンバー)の通知カードは、身分証明書類にはなりません。
また、介護の被保険者証が見当たらない場合、申請の際に併せて再交付申請書(ワード:38KB)の記入も必要となります。
申請書以外に以下の持ち物が必要です。
ケアプランを作成する居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)の登録をする届出です。
介護保険施設等に入所している方のうち、所得が低い方が居住費と食費の負担を軽くするための申請です。
申請書以外に以下の持ち物が必要です。
介護の被保険者証が見当たらない人は医療の被保険者証などをお持ちください。
該当する福祉用具を購入した場合、支給の申請をしてください。
事前申請制ですので工事に着工する前に申請してください。
支給申請書 | |
---|---|
受領委任払用 |
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.