• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 産業・仕事 > 茶業に関するお知らせ > 気をつけよう茶工場・乗用型茶園管理機

ここから本文です。

更新日:2023年7月7日

茶工場・乗用型茶園管理機での安全作業について

春の農作業安全確認運動 4月1日〜5月31日

4月1日〜5月31日までの2ヶ月間は、春の農作業安全確認運動

令和3年、全国の農作業中の死亡者数は前年より28人減少し242人でした。前年より減少したものの、依然として高い水準にあり、特に65歳以上の高齢者が84.7%を占めていました。

春は、茶では滴採から工場での荒茶製造、水稲では耕うんや田植えなど、農業機械の利用が多い時期です。

農作業事故の多くが、単純なミスによるものであり、十分注意することで防ぐことができます。基本的な注意事項を確認し、事故の原因を一つ一つを取り除き、農作業自己ゼロを目指しましょう。

また、鳥獣被害対策に電気柵を設置している場合は、以下の(1)〜(4)をもう一度確認しましょう。

(1)見えやすい場所への危険表示

(2)電気柵用の電源装置の使用

(3)30V以上の電源を使用する場合等における漏電遮断器の設置

(4)容易に開閉できる場所への専用のスイッチの設置

 

農林水産省ホームページ「農作業安全対策」(こちらをクリック)( 外部サイトへリンク )

 

【チェックポイント】

1 安全キャブ・フレームのあるトラクターを使用しましょう。

 トラクターの転落・転倒による死亡事故の多くは、安全キャブ・フレームのないトラクターで発生しています。

 こうしたリスクを理解し、機械の導入をしましょう。

2 農作業機付き農耕トラクタで公道走行する際には灯火器類の設置をしましょう。

 農作業機を装着していても、灯火器類が他の交通から確認できることが必要です。

3 シートベルト・ヘルメットを着用しましょう。

 安全キャブ・フレームが装着されたトラクターでもシートベルトを着用しなければ、安全キャブ・フレームにより確保される安全域の中に固定されないため、転落・転倒した際に身体を守ることはできません。また、転落・転倒、落下、飛散物などの危険性がある作業や道路走行の際には、ヘルメット等の保護具を利用して頭部の傷害を防止しましょう。

4 農業機械の管理・利用は適切に行いましょう。

 毎日の作業着には、必ず日常点検を実施しましょう。

 また、定期的に整備工場での整備を行いましょう。

5 適正な機械使用を心がけましょう。

 長時間労働は、注意力を低下させて事故を発生させる要因となります。適度な休息をとり、心身ともに健康な状態で作業を行いましょう。

 

 

 

よくある質問と回答

お問い合わせ

部署名:菊川市建設経済部茶業振興課

電話:茶業振興係(0537)35-0944、茶業協会(0537)35-0954

ファックス:(0537)35-2114

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?