ここから本文です。
更新日:2022年11月22日
菊川市が活力ある茶産地として維持・発展し、更に菊川茶産地の名声を高めるため、茶業関係者が一体となって取り組む「菊川市茶業振興計画」が来年度に終期を迎えます。これに伴い、現状の課題に対応すべく新たな計画の策定を目指し、茶業審議会からの御意見をいただきながら今年度から来年度にかけ策定作業を進めてまいります。
近年の茶業は、茶価の低迷、生産額の減少、茶産地農家の収益性、生産者の高齢化、後継者不足など大変厳しい状況が続いている。一方、需要の面では、コロナ禍による巣ごもり需要の増加、海外への輸出量の増加など社会情勢が変化している。
このような現状への課題と変化する社会情勢に対応した、新たな「菊川市茶業振興計画」の策定が求められる。
多様する消費者ニーズに対応し、生産者が安定して茶の生産を行うことができることを目指し、令和4年度末までに「第2次菊川市茶業振興計画」を策定する。
第2次菊川市茶業振興計画(案)答申書受渡し式(令和4年11月22日)
よくある質問と回答
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.