• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 観光ガイド > ウォーキングコース紹介

ここから本文です。

更新日:2025年3月3日

ウォーキングコース紹介

ウォーキングのまち菊川市

緑豊かで、道路も整備されている菊川市は、ウォーキングに最適なまちです。ノルディックウォーキング

市内を少し歩けば、自然や歴史、文化に触れることができます。

ここでは菊川市の魅力を五感で味わえる、オススメのコースを紹介していきます。

あなたもウォーキングで菊川市の魅力に触れてみませんか。

 

季節のオススメコース

気になるウォーキングコースをクリックして、データをダウンロードしてください。ダウンロードしたデータは、A4用紙に両面で印刷すると、持ち運びに便利です。

 

春にオススメのコース

横地城跡を巡るウォーキングコースです。
いきなり急な坂道なので大変ですが、登りきれば平たんな道が続き歩きやすいコースです。
桜の名所としても知られており、千畳敷でお花見するのもオススメです。

菊川駅を出発し、駅周辺の菊川市の魅力を満喫できるコースです。
距離、高低差ともに程好く、初心者から上級者まで幅広く楽しめます。
春には、報恩寺の釈迦祭りや菊川公園の桜まつりなどのイベントも開催されます。

 

夏にオススメのコース

正林寺から観光農園「ブルーベリーの郷」(外部サイトへリンク)を目指すコースです。
ほとんどが丘陵の尾根道を歩くコースで、起伏に富んでいます。
森林浴が楽しめる初夏や、ブルーベリーのシーズンの6月~がオススメです。

高橋から観光農園「ブルーベリーの郷」(外部サイトへリンク)を目指すコースです。
田園風景の広がるのどかなコースを歩き、ブルーベリーの摘み取りを楽しみましょう。
オススメはブルーベリーのシーズンの6月~。田んぼに水も張られ、暑さも和らぎます。

 

 

秋にオススメのコース

内田地区の稲荷部(いなかべ)に広がる田んぼの中を巡るコースです。

また、スタート地点の内田地区センターでは、地域のイベントが開催されていることもあり

ウォーキングと併せて楽しめます。

冬にオススメのコース

  • 嶺田地区歴史散策コース(3.7km)(PDF:298KB)

    小菊荘を出発して、峯田地区の歴史が分かる場所を巡るコースです。

    比較的に平坦な道が続き、ウォーキングに慣れていない方でも歩きやすいコースになっています。

    菊川の堤防からは富士山が見えることもあります。

    春は桜、夏は新緑、秋は稲穂、冬は梅と四季の変化を楽しめることも特徴です。

通年でオススメのコース

棚田の周りを1周するコース。距離は短いですが、上り下りが激しく、体力が必要です。
見どころは何と言っても棚田の風景。四季折々の表情が楽しめます。

高台にある中央公園から市内の景色を堪能するコース。
ハイキングのような上り下りが楽しめます。

JR東海道本線の南北を歩くショートコース。
歩き足りない方は菊川運動公園の中を散策するのもオススメです。

市の名前にもなっている「菊川」の河川敷を中心に歩くショートコース。
川沿いの風景だけでなく、寺社巡りも楽しめます。

高橋地域のお寺と神社を巡るコース。
距離が長めで上り坂が多いため、中級者向けのコースです。

健康づくりにオススメのコース

健康づくりのため、市内の自然や観光名所を巡りながら日常的にウォーキングを楽しめるコースを紹介しています。

健康維持や体力向上のきっかけにご活用ください。


 

よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市建設経済部商工観光課

電話:(0537)35-0936、(0537)35-0937

ファックス:(0537)35-2114

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?