ここから本文です。
更新日:2025年3月19日
市民が住み慣れた地域で健康で長く楽しく暮らし続けるために、健康づくりを目的として、日常的に利用することができるウォーキングコース「きくがわ健康歩こうマップ」を作成しました。
市内の自然や街並み、観光所を楽しめるコースをご紹介しています。今後は更にコースを増やしていく予定です。ぜひ、健康維持・向上のきっかけづくりとして「きくがわ健康歩こうマップ」をご活用ください。
道がゆるやかで、初心者向けのコースです。道中に神社や代官屋敷などがあるため、観光所めぐりにも向いています。
中央公民館発着初心者ゆるやかコースはこちら(PDF:1,177KB)
和田公園を経由し、菊川中央公園から菊川市が一望できます。高低差があるため足腰に自信のある方向けのコースとなっています。
杏林堂発着自然満喫アップダウンコースはこちら(PDF:1,265KB)
プラザけやき
各地区センター
ウォーキングでの健康づくりを推進するために、みなさまから新しいウォーキングコースを募集し、ウォーキングマップの発行を予定しています。2コース採用予定です。たくさんのご応募お待ちしています。
募集要項、応募用紙はこちら(PDF:645KB)※注意事項等が記載されているため必ずご確認ください。
令和7年2月24日(月・振)〜6月30日(月曜日)
菊川市民の方、菊川市に通学、通勤されている方
1.応募用紙を応募箱に投函
氏名(ふりがな)、ペンネーム、生年月日、電話番号、住所を応募用紙に記入し、応募箱に投函する。もしくは、直接健康づくり課へ提出してください。
応募用紙は、プラザけやき、各地区センターに設置しています。
応募箱はプラザけやき(健康づくり課入口)に設置しています。
2.郵送による提出
応募用紙に必要事項を記入し郵送。
郵送費は提出者負担でお願いします。
3.インターネットの専用フォームで提出
インターネット専用フォーム(外部サイトへリンク)に必要事項を入力し応募する。専用フォームはこちら
専用の応募用紙以外でも必要事項の記載があれば提出様式は問いません。
〒439-0019菊川市半済1865菊川市総合保健福祉センター(プラザけやき)健康づくり課健康増進係
ウォーキング前に準備運動や体操をしましょう。運動の効果を高め、けがの予防にもつながります。体調がすぐれない場合はウォーキングを控えましょう。
交通ルールを守って歩き、夜間は明るい色の服装や反射材をつけましょう。
・高血圧、糖尿病などの改善、肥満解消
・心肺機能の向上、骨粗しょう症予防
・ストレス緩和、リフレッシュ効果
関連リンク |
・ウォーキングコース紹介 |
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.