ここから本文です。
更新日:2025年4月21日
菊川市では、全ての妊婦さんや子育てするご家庭が安心して出産・子育てができるよう「子育て包括支援センター」が妊娠期から子育て期までのご相談やサポートをしています。
令和5年1月から、妊婦さんやお子さまが生まれたご家庭を対象に出産応援ギフト、子育て応援ギフトが始まりました。内容は、下をご覧ください。
妊娠、出産、子育てと変化していく生活の中で色々な不安や困りごともあると思います。そんな時は、ご家族の「子育て伴走者」として保健師などの専門職がサポートします!いつでもご相談ください。
令和7年3月31日までに妊娠届出をした妊婦(ただし、申請は妊娠中に行うものとする。)のうち、以下のすべてを満たす方
令和7年3月31日までに出産をした児童の養育者のうち、以下のすべてを満たす方
ただし、出生した児童が1歳に達する日以後の最初の3月31日(令和7年3月31日までに1歳に達した児童の場合は令和8年3月31日)までに 申請しなければならない。
転出元で支給を受けた場合は、菊川市で申請することはできません。
妊娠、出産を迎える準備のために、妊娠を届け出た妊婦さんに現金支給されます。
妊婦ひとりにつき5万円の現金を給付します。ギフトは、指定口座へ振込となります。
妊娠届出 |
<妊婦本人が届出に来所する場合> | <妊婦本人以外(夫や家族等)が届出に来所する場合> |
|
|
|
妊娠・出産応援ギフト申請 |
<妊婦本人が妊娠届出に来所する場合> | <妊婦本人以外(夫や家族等)が届出に来所する場合> |
|
原則、ギフトの給付申請は、妊婦本人様と市の面談が必須となります。 妊娠届出の手続きの際に、面談や申請方法についてご案内いたします。 |
身分証明書として有効なものについて
公的機関が発行する顔写真付きの身分証が必要となります。(運転免許証やマイナンバーカード、パスポート、在留カードや写真付き住民基本台帳カードなど)
顔写真がついていないものは、2点ご提示ください。(健康保険証、診察券、国民年金手帳など)
お生まれになったお子さまの養育者の方へ現金支給されます。
詳細な事項については、こちらの「子育て応援ギフトについて」もご覧ください。
お子様おひとりにつき5万円の現金支給されます。ギフトは指定口座へ振込となります
。
申請者は、原則お子様の保護者となります。振込登録する口座名義は、申請者と同一となるようにしてください。
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.