• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ここから本文です。

更新日:2025年4月18日

利用について

児童クラブのしおり

届出書類、申請書類

児童台帳

放課後児童クラブを利用する前にクラブへ提出(様式)(エクセル:35KB)

利用中止届

放課後児童クラブの利用の必要がなくなった時に提出(様式)(PDF:46KB)

減免申請書

下記いずれかの要件に該当する場合に、負担金(利用料)の減免を希望する場合に提出(様式)(PDF:49KB)

要件に該当するかを確認するため、その他の書類(診断書など)の提出を求める場合があります。

  • 放課後児童クラブを利用している児童が病気その他やむを得ない事由で欠席が全月に及んだ場合
  • 経済的理由により負担金の納入が困難な場合
  • 生活保護法(昭和25年法律第144号)による生活保護世帯
  • 前年度市民税が非課税となる母子及び父子世帯

放課後児童クラブ用帽子申込

クラブ利用中、お預かりしている児童とその他の児童を区別し、事故防止を図ることを目的に、クラブ利用中は、きみどり色の帽子を着用します。

申込申請フォーム

放課後児童クラブ入退室管理システム(Smile3)申込

放課後児童クラブ入退室管理システム(Smile3)の運用について(PDF:500KB)

メールアドレス等登録フォーム

退室申立書

クラブから塾等の習い事へ行くために、保護者への引き渡しではなく、クラブを退室する場合に提出(様式)(PDF:64KB)

退室に関する決まり(PDF:68KB)

よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市こども未来部こども政策課

電話:こども政策係(0537-37-1171)、幼保こども園係(37‐1131)、小笠北認定こども園(0537-73-2004)

ファックス:0537-37-1172

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?