ホーム > 子育て・教育 > 小・中学校 > 菊川市内公立小中学校一覧 > 菊川市立菊川西中学校 > 菊西ニュース
ここから本文です。
更新日:2022年5月25日
5/24(火)から体育部門のブロック練習が始まりました。各ブロックの団長・種目リーダーが1・2年生に指示を出し、それぞれの種目の練習に取り組んでいました。当日に向けて、だんだん気合いが入ってきました。
5/21(土)、5/22(日)に行われた部活動の結果を報告します。
【男子卓球部】
小笠ランキング大会
松浦聖隼 8位
木佐森俊哉 21位
藤原瑛太郎 29位
【女子テニス部】
シード決定戦
予選リーグ
菊西対掛川西 2-1 勝 菊西対原野谷 3-0 勝
決勝トーナメント
菊西対掛川東3-0 勝 菊西対菊川東 2-0 勝
菊西対浜岡 2-0 勝
結果 優勝 第1シード獲得
【男子テニス部】
シード決定戦
予選リーグ
菊西対御前崎 3-0 勝 菊西対菊川東 2-1 勝
決勝トーナメント
1回戦 菊西 対 城東 2-0 勝
2回戦 菊西 対 桜が丘 2-0 勝
決勝 菊西 対 掛西 0-2 負
結果 準決勝 第2シード獲得
5/23(月)~6/5(日)まで PTAリサイクル活動が行われます。
テニスコート横にコンテナを設置しましたので、ご協力お願いします。
回収するものは、新聞紙、雑誌、雑紙、段ボール、アルミ缶 です。
2年生保護者の皆様、お忙しい中、PTA奉仕作業をありがとうございました。先週から延期になった作業でしたが、大勢の方に参加いただき感謝申し上げます。
校舎の周りやグラウンドの草刈ったり、刈った草を運んだり、6/1の体育部門に向け、学校がとてもきれいになりました。
5/20(金)に体育部門 結団式を行いました。各ブロックが団長を中心に、スローガンを確認したり、応援練習をしたり、種目リーダーが作戦を確認したりと3年生が1・2年生を引っ張る姿がたくさん見られました。
どんな体育部門を創り上げてくれるかな。とても楽しみです。
5/19(木)に進路説明会(3年)が行われました。今回は株式会社 SANRI(サンリ) から 講師 高柳さんに来ていただき、「夢実現の法則」というテーマで講演していただきました。
進路実現に向けてヒントになることをお話してもらいました。
5/17(火) に第3回PTA常任・代表委員会が開かれました。4月にPTA総会を書面にて承認をされ、今年度のPTA活動が本格的にスタートしました。子どもたちが楽しく、安全に学校生活が送れるように、PTA本部・各専門部・学年委員の役員の方々が企画・準備・運営を行ってくれています。すでに、分散参観会(2・3年)、あいさつ運動(1年)が行われ、5/21(土)には奉仕作業(2年)、5/23(月)からは、リサイクル活動(コンテナ設置)が行われる予定になっています。ぜひ御協力をお願いします。
常任委員会の様子
代表委員会の様子
5/16(月)に第2ステージ(6/6~8/23)で各委員会が取り組む活動や「自立 共生」に向けて、生徒会本部をはじめ各委員会でどんなことができるだろうかを委員長たちが話し合いました。
菊川西中学校をより良く、みんなが幸せになるために頑張っています。
5/16~6/3の3週間(5/8~6/3の4週間)の期間で、教育実習生5名が来ました。全員菊西中の卒業生です。
先生になるために、授業・学級・部活動といろいろなことを学んでいきます。
部活動に参加したり、朝の会・帰りの会をやったり、来週くらいから、授業も行っていきます。
精一杯頑張っていきますので、よろしくお願いします。
上段 石川琴乃(英語) 鈴木亜美(理科)
下段 三浦幹大(保体) 戸塚皓貴(社会) 藤原武宜(保体)
1年生のあいさつ運動が始まりました。朝のお忙しい中、保護者の皆さんに協力していただています。ありがとうございます。
元気なあいさつで1日をスタートしよう。
体育部門の選手決めがありました。
各ブロックの種目リーダーたちが作戦を考え、各クラスで選手決めを行っていました。
種目リーダーを中心に、来週から体育部門の練習が始まります。どんな作戦でどんな戦いをするのか楽しみですね。
1学期期末テストに向けての学習計画を立てました。1年生にとっては、初めての定期テスト。どんな勉強をしていこうか一生懸命考えました。2年生は学年が上がり、やるぞという気持ちで計画を立てていました。3年生は、受験に向けて大事なテスト。今までとは違う表情で、気合いが入っていました。
がんばれ、菊西中。
2年生は総合学習で「大学について学ぼう」を行いました。なぜ進学するのか、大学ってどんなことが学べるのか、どんな学部や学科があるのか、静岡県内にはどんな大学があるのか など、みんなで考えたり、調べたりしました。
3年生は「どんな修学旅行にしたいか」をみんなで考えました。菊西中生らしい自分たちの修学旅行ってどんなものなんだろうか、みんなが楽しめる修学旅行ってどんなものだろうか などを話し合い、学級で共有し合いました。重点目標である「自立 共生」を目指して、行事を自分たちで創り上げようと前向きに取り組みました。
2年生の様子
3年生の様子
2年ぶりの授業参観でした。新型コロナウイルス感染予防のため、学年ごと、分散による開催となっています。
生徒たちも、久しぶりにお家の人に授業の様子を見られて、ちょっと照れくさそうな表情でした。
ゴールデンウィークも終わり、部活や学習に力を入れる時期になりました。また体育部門に向けての活動も本格的にスタートしていきます。
今週の金曜日には、1学期期末テストのテスト範囲が配られ、学習計画を立てます。授業も、家庭学習も全力で取り組みましょう。
いろいろことが平行して進んでいきますが、1日1日を精一杯頑張りましょう。
体育部門 種目説明会が行われました。種目を担当する専門委員長が放送で説明をしたあと、教室では小グループでの話し合いが行われ、競技のルールを確認したり、細かい部分についての質問を出し合ったりしました。昨年までとは違った、自分たちで創り上げる体育部門が動き出したことを、全校生徒が実感できたのではないでしょうか。
[女子ソフトテニス]
掛川小笠地区中学生ソフトテニス選手権大会
第3位 岡本・杉田ペア 県大会出場
第4位 若林・内野ペア 県大会出場
第5位 平川・鈴木ペア 県大会出場
本日の登校の様子です。
ゴールデンウィークも明け、体育部門に向けての活動が始まります。今日も頑張ろう。
保護者・地域の方へお願いがあります。
学校に来校する場合は、右折での進入はできるだけ御遠慮願います。特に、通勤時は混雑の原因になります。
御理解・御協力をお願いします。
[男子ソフトテニス]
掛川小笠地区中学生ソフトテニス選手権大会
第4位 武藤・黒川ペア 県大会出場
第5位 水野・渡辺ペア 県大会出場
[男子バスケットボール]
西部協会長杯
1回戦 菊川西 65 - 66 菊川東 惜敗
夏に向けて、チーム全体のディフェンス力を上げていきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
[女子卓球]
第35回 兼子杯
1・2年の部
大古田夢加さん ベスト8 津野佑姫さん ベスト16
[男子卓球]
第35回 兼子杯
津村遥友さん 5位 松浦聖隼さん ベスト16
[女子バスケットボール]
スプリングカップ
準々決勝 菊川西 85 - 49 桜が丘 勝ち(4/25)
準決勝 菊川西 41 - 72 御前崎 負け(5/3)
3位決定戦 菊川西 64 - 46 大須賀 勝ち(5/3)
結果 第3位 シード権獲得
夏の中体連に向けて頑張ります。応援よろしくお願いします。
[サッカー]
西部地区春季中学生サッカー大会
決勝戦 菊川西 0 - 2 浜岡 惜敗
夏の中体連に向けて頑張ります。応援よろしくお願いします。
[ソフトボール]
白百合杯 中遠地区中学生ソフトボール大会
決勝トーナメント 1回戦
菊川西 0 - 4 浜岡 惜敗
夏の中体連に向けて頑張ります。応援よろしくお願いします
[ソフトボール]
白百合杯 中遠地区中学生ソフトボール大会
予選リーグ 菊西 4 - 4 磐田城山 引き分け(4/29)
菊西 2 - 9 桜が丘 負け(4/30)
菊西 9 - 3 浅羽 勝ち(4/30)
菊西 6 - 5 大須賀 勝ち(5/1)
2勝1分1敗 リーグ2位で決勝トーナメント進出
5/3(火) 決勝トーナメント1回戦 対浜岡中(会場 桜が丘中)が行われます。
応援よろしくお願いします。
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.