ここから本文です。

★菊東学舎(菊東中ニュース六郷小ニュース)

河城小学校ニュース

年間予定・学校だより・下校時刻

令和7年4月29日(水) 【学びの庭】3年生お茶摘み体験

 地域の渡辺様のお茶畑で、3年生がお茶摘み体験をしました。もう、40年以上続けてやっていただいています。ありがとうございます。絶好の茶摘み日和で、真剣にお茶を摘みました。

0428teapicking01 0428teapicking02 0428teapicking04 0428teapicking02 0428teapicking04 0428teapicking06 0428teapicking07 0428teapicking08 0428teapicking09 0428teapicking10 0428teapicking11 0428teapicking14 0428teapicking12 0428teapicking13  0428teapicking16 0428teapicking17 0428teapicking18 0428teapicking20

令和7年4月28日(月) PTA参観・懇談会

 本年度はじめてのPTA参観・懇談会が行われました。たくさんの保護者の方にお集まりいただき、授業の様子を見ていただきました。ありがとうございました。また、総会の電子表決へのご協力、ありがとうございました。

0428PTAsankankondan01 0428PTAsankankondan02 0428PTAsankankondan03 0428PTAsankankondan04 0428PTAsankankondan05 0428PTAsankankondan06 0428PTAsankankondan07 0428PTAsankankondan08 0428PTAsankankondan09  0428PTAsankankondan11 0428PTAsankankondan12  0428PTAsankankondan14 0428PTAsankankondan15 0428PTAsankankondan16 0428PTAsankankondan17 0428PTAsankankondan18 0428PTAsankankondan19 0428PTAsankankondan20

令和7年4月25日(金) 一年生を迎える会 その2

 昨日の一年生を迎える会の後半の様子をお知らせします。

   はごろも財団から贈られた電子ピアノを披露し、早速自動演奏で退場しました。

0425ichigei01 0425ichigei03 0425ichigei04 0425ichigei05 0425ichigei06 0425ichigei07 0425ichigei08 0425ichigei10 0425ichigei12 0425ichigei13 0425ichigei14 0425ichigei15 0425ichigei16  0425ichigei18 0425ichigei19 0425ichigei20 0425ichigei02 0425ichigei11 

 

令和7年4月24日(木) 一年生を迎える会

 1年生を迎える会が行われました。「河城小に入学した一年生に、河城小のことを知ってもらい、素敵な学校だなと思ってもらえるようにしたい」、という気持ちのこもった会でした。6年生が中心となって準備・運営をしてくれました。1年生一人一人に金の王冠も準備してくれました。全校で歌った、会場に響き渡る校歌を聞きながら、胸が熱くなりました。入場の時は固かった一年生の表情も、退場の時はにこやかでした。

0424ichigeikai01 0424ichigeikai020424ichigeikai03 0424ichigeikai040424ichigeikai07 0424ichigeikai080424ichigeikai09 0424ichigeikai100424ichigeikai12 0424ichigeikai110424ichigeikai13 0424ichigeikai14 0424ichigeikai15 0424ichigeikai160424ichigeikai17 0424ichigeikai180424ichigeikai19 0424ichigeikai20

令和7年4月24日(木) 本日はPTA参観・懇談会です

 本日午後13時10分から、PTA授業参観、懇談会が行われます。授業参観の後、PTA会長あいさつ、PTA総会議案書の電子評決結果の報告があります。皆様の御来校、お待ちしております。お車はグランドに駐車をお願いいたします。

本日の授業内容(PDF:81KB)

 

令和7年4月23日(水)1・2年生交通安全教室

 1・2年生の交通安全教室が行われました。信号のある横断歩道、信号のない横断歩道の渡り方について、交通指導員さんに教えていただきました。2年生は、昨年度の交通教室でやったことをしっかり覚えていました。堂々と渡ることができました。1年生は、説明を思い出しながら、周囲の確認や、手のあげ方など、指導員さんに手伝ってもらいながら、しっかりと渡ることができました。早速今日の帰りから、実行してみましょう。

0423anzen01 0423anzen02 0423anzen03 0423anzen04 0423anzen05 0423anzen06 0423anzen07 0423anzen08 0423anzen09 0423anzen10 0423anzen11 0423anzen12 0423anzen13 0423anzen14

令和7年4月22日(火) 「なぜ?」について考えよう

 授業の様子です。「なぜ沖ノ鳥島は必要なのだろう?」「集気びんのろうそくが消えないようにするにはどうしたらいいだろう」など、「なぜ?」「どうしたら?」を考えています。日常生活でも、「なぜ?」「どうしたら?」を考えてみましょう。

0422jugyou01 0422jugyou02 0422jugyou03 0422jugyou04 0422jugyou05 0422jugyou06 0422jugyou07 0422jugyou08 0422jugyou09 0422jugyou10 

令和7年4月21日(月) 自分から「やってみよう」

 朝・河小タイム・昼休みに草取りをしてくれている人たちがいます。まさに、自分から「やってみよう」の姿です。すばらしいです。きれいになってとても助かっています。ありがとうございます。

0421kiirarin01 0421kirarin02

【授業の様子】

0421jugyou01 0421jugyou02 0421jugyou03 0421jugyou04 0421jugyou05 0421jugyou06 0421jugyou07 0421jugyou09 0421jugyou10 0421jugyou11 0421jugyou12 0421jugyou13

令和7年4月18日(金) キャベツの苗を植えました

 3年生理科の授業で、キャベツの苗を植えました。JA遠州夢咲の植田さんに、丁寧に植え方や水やりなどの育て方を教えていただきました。自分たちで種から育てたものはまだまだ小さいので、もう少し大きくなってから、今日の植え方を思い出して、植える予定です。植田さんありがとうございました。

0418cabbage01 0418cabbage02 0418cabbage03 0418cabbage04 0418cabbage05 0418cabbage06 0418cabbage07 0418cabbage08 0418cabbage09 0418cabbage10 0418cabbage11 0418cabbage12 0418cabbage13 0418cabbage14

令和7年4月17日(木) 代表会議

 児童会本部、委員長、3~6年生・特別支援学級の代表者が集まって、代表会議を開きました。議題は、「どんな河城小学校にしたいか」。今の河城小学校の様子から、「こんな河城小にしたい!」という意見がたくさん出ました。学年を超えて意見交換をしました。そして、「やってみようがいっぱいの河城小学校~あいさつ、安全、仲よし~」にまとまりました。今後は、委員会や学級で具体的に活動内容を決めていきます。

0416daihyou01 0416daihyou02 0416daihyou03 0416daihyou04 0416daihyou05 0416daihyou06 0416daihyou07 0416daihyou08 0416daihyou09

令和7年4月16日(水) 避難訓練

 15日(火)に、避難訓練を行いました。本年度初の訓練でしたが、「お・は・し・も」を意識して、緊張感のある訓練ができました。常に、「いざ、という時どう行動するか」を考えて生活できるといいですね。

0416hinan01 0416hinan02 0416hinan03 0416hinan04 0416hinan05 0416hinan06 0416hinan07 0416hinan08

令和7年4月15日(火) 授業の様子

 教科の授業が本格的にスタートしました。担任の先生だけでなく、級外の先生も授業に入ってくれています。自分で解き方を考えたり、グループで協力して課題を解決したりと、意欲的に取り組んでいます。

0414jugyou01 0414jugyou02 0414jugyou03 0414jugyou04  0414jugyou06 0414jugyou09 0414jugyou10 0414jugyou07 0414jugyou11 0414jugyou12 0414jugyou13 0414jugyou14 0414jugyou15

令和7年4月14日(月) 昼休みも元気いっぱい

 昼休みには、グランドでドッジボールをやったり、遊具で遊んだり、招魂山でタケノコを掘ったり...と、元気に楽しく過ごしています。自然豊かで、いろいろなことが体験できます。今日はどんなことをして楽しむのかな?

0414afterlunch01 0414afterlunch02   0414afterlunch05 0414afterlunch06 0414afterlunch07 0414afterlunch04 0414afterlunch10 0414afterlunch08 0414afterlunch09 0414afterlunch11 0414afterlunch12 0414afterlunch14 0414afterlunch13 0414afterlunch15  

令和7年4月11日(金) スクールガードさんよろしくおねがいします

 9日(水)、かがやき通学区会のあと、スクールガードさんとの顔合わせを行いました。50人以上のスクールガードさんに見守られながら、毎日登下校しています。事故なく安全に登校できるのもスクールガードさんのおかげです。ありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。

0411schoolgurard01 0411schoolgurard02 0411schoolgurard03 0411schoolgurard04 0411schoolgurard05 0411schoolguard06 0411schoolgurard07 0411schoolgurard08 0411schoolgurard09 0411schoolgurard10

令和7年4月10日(木) 給食たべて元気いっぱい!

 9日(水)から、給食がはじまりました。メニューは人気のハンバーグでした。1年生は、入学して初めての給食でしたが、おかわりする人がたくさんいました。どのクラスも、準備・配膳・片付けまでスムーズにできました。給食センターのみなさん、おいしい給食ありがとうございます。

0910lunchitime01 0910lunchitime02 0910lunchitime03 0910lunchitime04 0910lunchitime05 0910lunchitime06 0910lunchitime07  0910lunchitime09 0910lunchitime10 0910lunchitime11 0910lunchitime12 0910lunchitime13 

令和7年4月9日(水)始業式 「やってみよう!」

 8日(火)前日に入学式を終えた1年生を合わせて、全校生徒232人で令和7年度がスタートしました。

 「かがやく子」の河城小学校の重点目標は「やってみよう」です。自分から「やってみよう」、自分たちで「やってみよう」。1輝は、1年後に「できるようになりたいこと」、「こんな自分になっていたいなあ」という目標や、クラスのことを考えながら過ごしやすいルールを「つくる」ステージです。どんな目標をつくることができるかな。

【学級びらきの様子】

0409shigyousiki01 0409shigyousiki02 0409shigyousiki03 0409shigyousiki04 0409shigyousiki05 0409shigyousiki06 0409shigyousiki07 0409shigyousiki08  0409shigyousiki10 0409shigyousiki11 0409shigyousiki12 0409shigyousiki13 0409shigyousiki14 0409shigyousiki17  

令和7年4月7日(月) 1年生 入学おめでとうございます

 満開の桜が出迎える中、入学式が行われ、35名の新入生が入学しました。担任の先生から名前を呼ばれて、元気よく「はい」の返事ができました。「明日が楽しみな人?」の質問にも、全員が「はあい!」と手をあげて答えてくれました。

0407nyugaku00 

0407nyuugaku01  

 

令和7年4月4日(金) 6年生ありがとう~入学式準備~

 いよいよ7日(月)から、令和7年度がスタートします。まず、7日に入学式が行われます。今日は、6年生が入学式の準備をしてくれました。さすが最上級生の6年生です。すみずみまでお掃除したり、いすや机などをまっすぐ整然と並べたり、廊下や教室の飾りつけを工夫したりと、大活躍でした。おかげさまで、新入生を迎える準備が整いました。ありがとうございました。

 新1年生のみなさん、7日(月)にお会いできることを楽しみにしています。

0404junbi01 0404junbi02 0404junbi03 0404junbi04 0404junbi05 0404junbi06 0404junbi07 0404junbi08 0404junbi09 0404junbi10 0404junbi11 0404juni12 0404junbi17 0404junbi16 0404junbi18 0404junbi15 0404junbi14 0404junbi13

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。