• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 子育て・教育 > 子育て > 子育て支援センター

ここから本文です。

更新日:2023年3月13日

 

子育て支援センター

新型コロナウイルス感染症対策について、下記のとおり対応いたしますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

  • 新型コロナウイルス感染症防止のため、開館状況や行事内容が変更する場合があります。
  • 入館に際し、来館者カードに必要事項(氏名・住所・電話番号・発熱の有無等)をご記入していただきます。
  • 令和5年3月13日から入館時のマスク着用は個人の判断に委ねることが基本となりますが、引き続き手指の消毒、咳エチケット等の感染予防対策をお願いします。状況により、制限を設ける場合があります。

    マスクの着用についての最新情報は、市のホームページをご覧ください。(マスク着用について)
     
  • 体調のよくない(発熱や風邪の症状等がある)方、感染症にかかっているご家族がいる方及び自宅待機のご家族がいる方は来館を控えてください。また、感染症により、学校及び保育所等が、学級(学年)閉鎖、休校、短縮日課又は休園等になった児童は自宅待機とし、来館を控えてください。
  • 1日2回(11時30分~、16時00分~)、おもちゃを含めた館内の消毒や、利用状況によっては、整理・整頓を行います。
  • 当分の間、本の貸し出し中止、館内で食事はできません。

(注)静岡県の新型コロナウイルス感染状況や医療ひっ迫状況等(外部サイトへリンク)とは

子育て支援センター

子ども達が元気にすくすく育つように、子育てのお手伝いとして育児相談や講座・子育て情報の発信、子育てサークルの育成・支援など行っています。

初めての親子でも安心して利用できるよう、専任のスタッフがサポートします。

なお、行事予定はトップページからイベントカレンダーのページでご確認ください。

相談の方法

電話相談・来所相談・訪問相談

相談の内容

子育てにかかわること全般(食事・排泄・睡眠・遊び・癖など)

相談日

火曜日から土曜日まで(年末年始・祝祭日は除く)

時間

午前9時から午後4時30分まで

相談先

名称

所在地

電話番号

きくがわ子育て支援センター「たんぽぽ」

菊川市半済1865

(プラザけやき2階)

0537-37-1135

おがさ子育て支援センター「ひまわり」

菊川市下平川6225

(中央公民館敷地内)

0537-73-5698

 

イベント情報

 

子育て支援センター「たんぽぽだより」「ひまわりだより」3月号(PDF:2,031KB)

 

 

 

 

よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市こども未来部子育て応援課

電話:こども福祉係(0537-35-0914)

ファックス:0537-37-1172

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?