• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 子育て・教育 > 子育て > 手当・助成・支援 > こども医療費助成制度

ここから本文です。

更新日:2024年4月1日

こども医療費助成制度

菊川市では、お子様の健やかな成長とご家庭の経済的負担軽減のため、お子様の医療費を助成します。

制度内容

対象者

  • 菊川市に住所がある方
  • 0歳から18歳到達後最初の3月31日までの方
  • 健康保険に加入されている方

対象となる費用

  • 通院にかかる保険診療適用分
  • 入院にかかる保険診療適用分及び入院時食事療養費標準負担額

保険適用外の費用(特定初診料、容器代、文書料等)は対象になりません。

他の医療助成制度の対象となる場合は、その制度が優先されます。

高額療養費に該当した場合は、高額療養費の請求についての委任状等の提出を依頼することがあります。

交通事故などの第三者行為や、学校等管理下での怪我等の治療には受給者証は使用できません。詳しくは子育て応援課までご連絡ください。

こども医療費の無料化

令和5年10月1日からこども医療費(医療費の自己負担額)が無料となります。

令和5年9月30日診療分までの自己負担額 令和5年10月1日診療分からの自己負担額
通院:1回500円(月4回まで、5回目以降は無料) 通院:無料(回数制限なし) 
入院:無料 入院:無料
食事療養費:無料

食事療養費:無料

 

<注意事項>

休日や夜間に開いている救急医療機関は、緊急性の高い患者を受け入れるためのものですので、安易な救急外来の受診は控えましょう。休日や夜間にお子様の急な病気で心配になったら、まずは子ども医療電話相談(#8000)の利用をお願いします。

学校、幼稚園、保育園での怪我などで通院・入院し、日本スポーツ振興センターから給付が受けられる場合は、こども医療費受給者証は利用しないでください。

助成方法

医療機関・薬局で受診等するときに、健康保険証と受給者証を窓口で提示すると、自己負担額が無料となります。

受給者証交付の申請について

出生、転入された方など、新たに対象となる方は受給者証交付の申請が必要です。(お子様の健康保険証をお持ちください。)

届出が必要なとき

以下の場合は、変更の届出が必要です。

  1. 菊川市内で住所が変わったとき
  2. 加入している健康保険が変わったとき
  3. 氏名が変わったとき
  4. 保護者が変わったとき

以下の場合は、喪失の届出(受給者証の返還)が必要です。

  1. 菊川市から転出されるとき
  2. 健康保険証の資格を喪失したとき
  3. 在留資格を喪失したとき(外国籍の方)

手続きに必要なものは、以下のとおりです。

  • お子様の健康保険証
  • こども医療費受給者証

再交付について

受給者証を紛失、破損した場合は、申請により、再交付を受けることができます。(お子様の健康保険証をお持ちください。)

償還払いについて

次の場合は支給申請をすると助成が受けられます。

  1. 医療機関で受給者証を提示しなかった場合
  2. 県外の医療機関やこの制度による診察を行っていない医療機関で受診した場合
  3. 公費負担制度で受診し、自己負担金を徴収された場合

申請に必要なもの

  • 領収書(レシートは不可)
  • お子様の健康保険証
  • こども医療費受給者証
  • 振込先金融機関の口座がわかるもの
  • 高額療養費に該当する場合は、高額療養費支給決定通知

公費負担制度で受診し、自己負担金を徴収された場合、上記に加えて以下のものが必要になります。

  • 育成医療・・・育成医療券、負担上限月額管理票
  • 小児慢性特定疾患・・・小児慢性特定疾病医療受給者証、負担上限月額管理票
  • 補装具・・・意見書または作成指示書及び証明書、加入保険からの保険給付決定通知書

受付期間

受診日、入院日から1年以内

受給者証について

令和5年10月1日から使用することができる受給者証は、令和5年9月末までに郵送します。(自動更新となりますので、更新手続等は不要です。)

受給者証の有効期間は、お子様が18歳となった年度末までとなります。今後、年度ごとの受給者証の更新は行われません。

新しい受給者証(令和5年10月1日から使用することができるもの)は、カード形式となります。

窓口

子育て応援課家庭支援係(プラザけやき1階)、小笠市民課(中央公民館)

よくある質問と回答

お問い合わせ

部署名:菊川市こども未来部子育て応援課

電話:家庭支援係(0537-35-0914)

ファックス:0537-37-1172

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?