ホーム > 子育て・教育 > 文化・スポーツ・生涯学習 > スポーツ > 菊川市スポーツ振興基本計画
ここから本文です。
更新日:2022年5月31日
平成23年8月にスポーツ基本法が施行され、国において「スポーツ基本計画」が、県において「静岡県スポーツ振興基本計画」が策定され、本市においても、市民が生涯を通じてスポーツに親しむ機会の提供と健康維持増進に向け、平成25年3月に、平成25年度から令和4年度までの10年間を計画期間とした『菊川市スポーツ振興基本計画』を策定しました。
以降、国では、自発的にスポーツに取り組み自己実現を図り、前向きで活力ある社会と絆の強い世界を創る「一億総スポーツ社会」の実現のために、平成29年3月に「第2期スポーツ基本計画」を策定、2020東京オリンピック・パラリンピック大会のスポーツ・レガシーの継承・発展を含めて令和4年3月に今後5年間の「第3期スポーツ基本計画」を策定しました。
静岡県では、平成26年7月に「ふじのくに」生涯スポーツ社会の実現のために、「静岡県スポーツ振興基本計画」を「静岡県スポーツ推進計画」と名称を改め、令和4年3月に「スポーツの聖地づくり」を目指し今後4年間の計画を更新しました。これらを受け、菊川市では、平成29年3月の第2次菊川市総合計画の策定並びに国、県の動きと整合性を図る中で、前半5年間の評価と計画の見直しを行い、平成30年3月に、平成30年度から令和4年度までの後半5年間に係る「菊川市スポーツ振興基本計画後期基本計画」を策定し、目標達成のため事業を推進しています。
本編
概要版
本計画の進捗並びに目標達成状況の把握については、6部8課による庁内連絡会(地域支援課、市民課、健康づくり課、長寿介護課、こども政策課、商工観光課、学校教育課、及び社会教育課)を年3回開催し、事業の進捗管理と活動内容のすり合わせを行い、この検証した内容について「菊川市スポーツ推進審議会」において審議を諮り、施策や事業の見直しと改善を加えながら、状況に合わせて柔軟に計画を推進していきます。
第1回 |
日時場所 |
令和3年6月4日(金曜日)午前10時から中央公民館視聴覚室 |
会議内容 |
令和2年度事業実績及び令和3年度事業計画について 【会議資料】
【議事内容】
|
第2回 |
日時場所 |
令和3年10月7日(木曜日)午前10時から中央公民館視聴覚室 |
会議内容 |
令和3年度事業の進捗管理(中間報告)について 【会議資料】
【議事内容】
|
第3回 |
日時場所 |
令和4年2月24日(木曜日)午前10時から中央公民館視聴覚室 |
会議内容 |
令和3年度事業の進捗管理(最終見込)について 【会議資料】
【議事内容】
|
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.