ここから本文です。
更新日:2025年3月14日
手話奉仕員養成講座(入門・基礎課程)とは、聴覚に障がいがある方の置かれている状況や生活を理解し、手話の基礎知識や聴覚に障がいがある方との日常生活に必要な技術や表現方法などの基本技術を習得するための講座です。
令和7年4月9日(水曜日)から令和8年1月14日(水曜日)までの祝日、年末年始を除く毎週水曜日開催
昼の部または夜の部のいずれか希望する時間帯で受講することができます。
午前10時から11時30分まで
午後7時30分から9時まで
令和8年1月21日(水曜日)の昼の部、夜の部と同じ時間
詳しい日程は下記「令和7年度菊川市手話奉仕員養成講座日程表」より御確認ください。
令和7年度菊川市手話奉仕員養成講座日程表(PDF:141KB)
プラザけやきボランティア室等
パソコン、スマートフォンなどで手話動画視聴サイトにアクセスができる菊川市内に在住、在勤、在学で中学校卒業以上の方
昼の部、夜の部ともに先着10人
無料。ただし、テキスト代と手話動画視聴サイトの視聴料の合計6,050円(税込)が別途かかります。
以下の申込フォームに必要事項を入力してください。
受講を希望される方は、令和7年3月28日(金曜日)までにお申し込みください。
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.