ここから本文です。
更新日:2025年4月22日
入庁時所属:生活環境部市民課
職種:一般事務
入庁年度:令和2年度
私が所属する国保年金係で、主に国民健康保険の療養費や高額療養費給付事務を行っています。毎月数百件を超える申請書案内発送と受付を行い、適切な金額と件数を給付するために確認作業を行っています。また、来庁される多くの市民の方の国民健康保険・国民年金の加入や脱退の手続き、人間ドックの受付などの窓口業務や電話対応をしています。
療養費や高額療養費の制度や給付に関することの知識がない中で、担当になった給付業務で診療されてから実際に給付するまでに長く複雑な過程を経て給付をすることができることを知りました。保険者として多くの方がかかわっている業務を最終的に市民の方に給付をする、その最終過程の業務である申請案内や受付をし、実際に給付をすることができる最後の過程に携われることが印象的でした。
市民課国保年金係は被保険者証の交付など身の回りの生活に欠かすことのできない大切な業務を行っています。そのために多くの市民の方が手続きをしに一日を通して来庁されます。手続きの中での疑問点や制度の案内など窓口に来られた方に直接影響があることが多く、疑問や不安を解消することができることが菊川市民のためになり、市職員として働くことのやりがいの1つだと考えています。
市役所には多くの部があり、その中にさらに多くの課・係が存在します。すべての業務が菊川市にとって必要なことであり、また菊川市の未来をよくするためにあります。市職員として様々な業務に関わり、これからのまちづくりの一員として仕事に携わることができるのは職員として大きなやりがいに繋がると思います。菊川市民のために、菊川市のさらなる発展に向けて一緒に盛り上げていきましょう。
よくある質問と回答
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.