ホーム > 菊川市マスコットキャラクター「きくのん」です。 > 「きくのん」日記 > 平成26年11月~「きくのん」日記~
ここから本文です。
更新日:2024年7月2日
11月は各地区でのイベントが目白押し!きくのんも、地区センターまつりなど8地区にお出掛けしました。
(左)河城地区文化祭。芸能発表のオープニングに登場
(中)西方地区市制10周年記念イベント。ミニSL乗車のみなさんに手を振るきくのん
(右)加茂地区文化祭。七福神のみなさんと。
あたたかな日差しの中、ふんすい広場でドラムを演奏する茶ラリーマン
その向かいの出展ブースでは、きくのんのクッキーやブローチが販売されていました!
閉会式に登場したきくのんと茶ラリーマン
フィナーレを飾るのはもち投げ!会場はたいへんな盛り上がりです!!
おもち投げ初体験☆のきくのん
遠くに投げるのはむずかしかったけど、楽しかったようです。
(左)たくさんのご当地キャラクターと子ども達と一緒にラジオ体操第一~♪
(中央左)玉入れ!きくのんは赤組です。かごに届くよう投げるのは、きくのんには難しかったみたいです。
(中央右)大玉ころがしリレーに参加!・・・ではなく、スタート前の大玉が気になりちょこっと触れてみたきくのん。(リレーは子ども達の応援をしました。)
(右)ソラモのイルミネーション点灯式☆ キラキラの光を受け、きくのんの頭の上のクリスマスツリーもきらめきました☆
菊川病院を初めて訪れたきくのん
オープニング登場時には、歓声で迎えられ大喜び♪
「ちっちゃな看護師さんといっしょに写真撮影したよ!」
近隣のご当地キャラが大集合の「どきどきジャンケン大会」
しっぺいくん(磐田市)、なみまるくん・ふうちゃん(御前崎市)、フッピーさん(袋井市)と一緒に、ジャンケンキングとして登場!
たくさんの方のご参加、ありがとうございました。
(左)たくさんのキャラクターが揃って撮影会に。お客さんがいっぱいです。
(中)菊川市民のかたが、手づくりうちわを持って応援に来てくれました!きくのん大感激です。
(右)2分間のPRステージ。きくのん、全国区のステージにデビュー☆
子どもから高齢者まで、幅広い年代がペタンク・スカイクロスなどさまざまな軽スポーツに汗を流したスポレク
きくのんは、ジュビロ磐田のキャラクター「ジュビロくん」「ジュビィちゃん」と一緒に記念撮影☆
(左)きくのん出展ブースおとなりは藤枝市の「おかべぇ」さん。テント内で仲良し2ショット
(中)今年のグランプリ☆群馬県の「ぐんまちゃん」と一緒に。
(右)開催地域の小学生「おもてなしキッズ」と一緒に会場内をパレード♪
よくある質問と回答
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.