ホーム > 菊川市マスコットキャラクター「きくのん」です。 > 「きくのん」日記 > 平成26年6月~「きくのん」日記~
ここから本文です。
更新日:2024年7月2日
地元農産品PRのため展示即売会へやってきたきくのん
会場にいたたくさんの子どもたちと触れあいました。
町部地区の小学生が、地区センターで食事や勉強などの集団生活を送る「ふるさと学校」の最終日にサプライズ登場!
班ごとに記念撮影をしました。
菊川市消防署で開催された普通救命講習会に参加し、応急手当てや心肺蘇生法などを学びました。
「修了証もらったよ!」
講習は毎月第3土曜日に開催されます。
災害時の相互応援協定を締結している愛知県小牧市と観光などで更に交流を深めたいと、きくのん一行が小牧市役所を訪れました。
きくのんは、沖本副市長に名刺を渡したり、市役所内で来庁者とふれあうなど、菊川市のPRをがんばりました。
菊川吹奏楽団の定期演奏会ステージに登場!
写真は司会からの質問に答えるきくのんです。
常葉学園菊川中・高等学校で行われた文化祭にお出掛けしたきくのん
ペットボトルのキャップで作られたきくのんに遭遇
「おっきなきくのん!ありがとう!」
菊川タクシー有限会社様が、きくのんをデザインしたあんどんを付けたタクシーの運行を開始しました。
出発式にはきくのんも参加し、菊川市長、愛育保育園の園児のみなさんと一緒に、出発を見送りました。
きくのん号に乗車しているのは、茶ラリーマン?!
体育館で行われていた南陵祭に登場
全校生徒の歓迎を受け、全員で記念撮影!
とても珍しいおすわり姿の「きくのん」です。
小笠高校の文化祭にお出掛けしたきくのん
玄関で受付を済ませ、校舎内へ。
たくさんの方々に歓迎していただきました。
菊川市制10周年記念「出張!なんでも鑑定団in菊川」(8月30日開催)のお宝大募集をPRしました。
番組終了後には、出演者のみなさんと一緒に記念撮影!
6月4日は、富士山静岡空港の開港記念日!
多くの空港周辺市町のみなさんと、到着口でお客様のお出迎えをしました。
御前崎市マスコットキャラクター「なみまる」「ふうちゃん」もいました。
富士山静岡空港で行われた空港の開港5周年記念イベント「地元&就航先ご当地キャラクター大集合」に参加しました。
総勢20以上のご当地キャラクターが登場!
あれ?きくのんの隣にいるのは・・・茶ラリーマン?
よくある質問と回答
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.