• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 産業・仕事 > 事業承継支援

ここから本文です。

更新日:2024年4月12日

事業承継支援

中小企業及び小規模事業者向けの事業承継支援について紹介します。

事業承継支援

現在、多くの中小企業や小規模事業者の皆さまが事業承継のタイミングを迎えています。後継者の育成も考えると、事業承継の準備には、5年~10年ほどかかると言われています。会社の大きな転機となる事業承継には早めの準備、計画的な取り組みが必要です。

菊川市では、市内中小企業等の皆さまがこれからも円滑に事業を運営していただくため、新たな事業承継支援の体制づくりを進めています。

事業承継セミナー

市内経営者の方を対象に、菊川市内で事業承継を経験した3名の経営者の経験談を聞く、令和4年度事業承継セミナーを開催します。事業承継を模索中の方も、廃業を検討中の方も、会社の未来について、まずは話を聞いてみませんか。これから事業を継ぐ予定の方の出席も歓迎です。

セミナー概要

  • 日時:令和4年12月13日火曜日午後6時30分〜午後8時00分
  • 場所:菊川市役所庁舎東館3階E301会議室及びオンライン(Zoom)
  • 定員:会場先着15名/オンライン先着50名
  • 費用:無料
  • 登壇者
  1. 株式会社イツワ不動産・専務取締役・白畑達徳氏
  2. 鳥焼ビストロRenge・オーナー・小池司氏
  3. 税理士法人アップル菊川事務所・代表税理士・杉山重人氏
  • 主催:菊川市

参加申込【申込みは締め切りました】

  • 申込方法:菊川市電子申請フォームまたは申込用紙(PDF:778KB)に必要事項を記載の上商工観光課まで送付
  • 申込締切:令和4年12月9日金曜日
  • 申込・問合せ先:菊川市商工観光課(電話:0537-35-0936/FAX:0537-35-2114/E-mail:shoukou@city.kikugawa.shizuoka.jp)



お知らせ

 


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市建設経済部産業支援センター

電話:産業支援センター(0537)35-0930

ファックス:(0537)35-0980

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?