ここから本文です。
更新日:2024年5月31日
潮海寺(ちょうかいじ)祇園祭りは永禄年間(1558-1570頃)、潮海寺周辺に原因不明の病気が流行したため、京都八坂神社にならい災厄除去を祈願したのが始まりといわれ、3年に1度、3日間にわたり疫病退散と秋の豊かな実りを祈願し行われます。
祭礼では、長剣の赤鬼を先頭にホラ貝、太鼓、剣、神輿の行列の最後尾に屋台が続く『お神輿渡御』に始まり、『潮海寺祇園囃子』(市指定無形民俗文化財)もにぎやかに平安絵巻が繰り広げられます。
なかでも、屋台が潮海寺仁王門(市指定文化財)前にある約四十度の傾斜の石段を下り上りする光景は必見。約30段の石段を二輪屋台が行く様子は実に勇壮で、かたずを飲んで見守っていた見物客からは、拍手と歓声が起こり最高潮の盛り上がりを見せます。
(こちら(PDF:1,587KB)から祇園祭のリーフレットをダウンロードできます。)
令和6年7月20日(土曜日)~22日(月曜日)
潮海寺八坂神社周辺
潮海寺祭典委員会
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.