更新日:2025年4月28日
(マイナンバーの)通知カード送付に係る「居所情報登録申請」について
通知カードをまだお受け取り頂いていない場合で、入院等をなさっていて、住民票の住所と実際の居所が違うなどのやむを得ない理由により、住民票の住所地で「通知カード」を受け取ることができない方は、居所情報登録申請書を、住民票のある住所地の市区町村に持参又は郵送してください。
申請が必要な方
- 東日本大震災による被災者で住所地以外の居所に避難されている方
- DV、ストーカー行為など、児童虐待などの被害者で、住所地以外の居所に移動されている方
- 1人暮らしで、長期間、医療機関・施設に入院・入所されている方
登録に必要な書類
- 「通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書」
- 居所情報登録を行う者の運転免許証などの本人確認書類
- 居所情報登録を行う者が居所に居住していることを証する書類
- 長期入院施設入所の場合は、医療機関や施設に申請書裏面の該当欄への記入を依頼してください。
(代理人が申請する場合は、さらに次の書類を併せて添付してください。)
- 代理人の代理権を証明する書類
- 代理人の本人確認書類
提出先
菊川市役所本庁1階市民課住民記録係
郵送の場合は、〒439-8650静岡県菊川市堀之内61番地
菊川市役所市民課通知カード担当
申請書
申請書は総務省のページ( 外部サイトへリンク )からダウンロードしてください。
注意事項
- 申請者1人ごとに1枚申請書を記載してください。
- 15歳未満の方や法定代理人がいる方は、保護者や法定代理人の方が申請してください。なお、15歳以上の未成年の方は、本人が申請することも可能です。
- 申請書の偽造や、なりすまし等により不正に通知カードを取得した場合は、法律の規定により罰せられます。
- 記入漏れがある場合、申請を受け付けることはできませんので、居所情報登録を行う者に係る情報については全項目、住所地において通知カードの送付を受けることができない理由については該当項目に必ず回答してください。
- 申請に不備がある場合などの理由により、申請を受け付けることができない場合は、市区町村から連絡があります。
