• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 子育て・教育 > 文化・スポーツ・生涯学習 > 文化財 > 2024(第1回)菊川歴史検定(2級)

ここから本文です。

更新日:2025年1月21日

2024(第1回)菊川歴史検定(2級)

菊川歴史検定は、菊川市の歴史と伝統に関する検定です。

菊川の魅力を再発見できるよう、菊川歴史の手引き「ふるさと教本きくがわ」などから選りすぐりの問題を出題します。

rekikenHP2024jpeg

2024(第1回)菊川歴史検定(2級)開催情報(終了しました)

募集要項

開催日時

令和6年11月23日(土曜日・祝日)午前10時00分〜

開催場所

菊川市中央公民館(視聴覚室、第一会議室)
〒437-1514
静岡県菊川市下平川6225
TEL:0537-73-1114

検定料

無料

受検資格

小学5年生以上であれば、どなたでも
(教材及び検定問題などは全て日本語とします)

出題数・解答方法

50問・三者択一

出題内容

菊川市の歴史、文化(文化財)、人物、行事等(『ふるさと教本きくがわ』から出題)
※『ふるさと教本きくがわ』の配布についてはこちらを参照→『ふるさと教本きくがわ』の配布について

制限時間

60分

申込方法(受付は終了しました)

いずれかの方法で申し込んでください。

  • インターネット
    こちらの申込フォーム(外部サイトへリンク)に必要事項を入力し、送信してください。
  • チラシ下部の申込書、または任意の用紙等
    必要事項を記入の上、事務局まで持参するか、郵送、FAX、E-mailでお送りください。
    グループでの申込は、個人ごとに用紙をコピーまたはホームページからダウンロードしてください。
  • 電話
    申込内容と氏名、年齢、住所、電話番号をお伝えください。

【申込書提出先】

事務局へ持参 菊川市埋蔵文化財センター
開館時間:8時15分~17時00分(土・日・祝日はお休み)
郵送 〒437-1514
静岡県菊川市下平川618-1
TEL 0537-73-1137
FAX 0537-73-1138
E-mail shakai@city.kikugawa.shizuoka.jp

申込時にいただいた個人情報は、菊川歴史検定に関することのほかに使用することはありません。

合格基準

7割以上の正解で合格

結果発表

12月に検定結果を郵送で通知

合格特典

合格証(2級)、合格記念バッジ

 

受検に向けて

歴史検定事前講座(受付は終了しました)

黒田家代官屋敷資料館と菊川市埋蔵文化財センターの展示解説をします。
(検定の受検の有無に関わらず参加できます。講座のみの参加も可能です

開催日

第1回:9月28日(土曜日)

第2回:10月14日(月曜日・祝日)

第1回・第2回とも同じ内容です。どちらかにご参加ください。

開催時間 9時30分~11時00分
集合場所 代官屋敷資料館駐車場
参加定員 30名(応募者多数の場合は抽選)
参加費用 無料
申込方法

いずれかの方法で申し込んでください。(受付は終了しました)

  • インターネット
    こちらの申込フォーム(外部サイトへリンク)に必要事項を入力し、送信してください。
  • チラシ下部の申込書、または任意の用紙等
    必要事項を記入の上、事務局まで持参するか、郵送、FAX、E-mailでお送りください。
    グループでの申込は、個人ごとに用紙をコピーまたはホームページからダウンロードしてください。
  • 電話
    申込内容と氏名、年齢、住所、電話番号をお伝えください。

持参・送付先、電話番号についてはこちらをご覧ください→【申込書提出先】

募集期間 令和6年7月8日(月曜日)〜8月30日(金曜日)

 

『ふるさと教本きくがわ』の配布について(無料)

教本表紙検定申込者は、冊子を埋蔵文化財センターにて配布します。

事前講座参加者は、冊子を講座当日に配布します。

 

 

PDFでもご覧いただけます。(データ量が多いため、通信環境・通信料にご注意ください。)

 

 

よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市教育文化部社会教育課

電話:文化振興係(0537)73-1137

ファックス:(0537)73-1138

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?