ホーム > 市政情報 > シティプロモーション > 幸せの黄色いポスト聖地巡礼プロジェクト
ここから本文です。
更新日:2025年7月3日
菊川市では、令和6年度に市制20周年記念事業の一環で、市役所前のポストを黄色く塗り、「幸せを届ける黄色いポスト」として10年前に市民からお預かりしたメッセージを発送しました。
この菊川市に誕生した黄色いポストを題材とした小説「幸せの黄色いポスト それは、十年前から届いた手紙でした」には、市内の様々な場所や地名などが登場します。
今回のプロジェクトは、作品に登場する市内5カ所にオリジナルの看板を設置することで、作品をきっかけに本市を訪れていただく「聖地巡礼」の目的地になりえるスポットとして整備し、本市の知名度向上と関係人口の創出を図ります。
小説は5つの章で構成されており、それぞれ市内の別の場所が舞台となります。看板の設置場所は、次のとおり各章のストーリーの中心であったり、ポイントとなる場面の場所を5箇所を選定して設置します。ぜひ、作品を読んでいただきまして、作品の中に登場する場所(聖地)を巡っていただきたいと思います。
章
設置予定箇所
赤レンガ倉庫
塩の道公園
黄色いポスト
菊川中央公園
せんがまちの棚田
また、今回設置する看板がこの場所にしかない特別なものになるよう、小説のカバーイラストを描かれている つじこ先生に看板で使用するイラストの作成を依頼する予定です。
このように新しいプロジェクトを推進するに当たっては財源の確保が大変重要になることから、今回このプロジェクトの取組内容に共感していただいた人たちから寄附を募る、ふるさと納税型クラウドファンディングを活用します。
この制度は、ふるさと納税制度を活用して自治体が行うクラウドファンディングであり、 集まった寄付金を何に活用するのかという使い道を明確化し、どのような 結果がもたらされるのかといった、その先にある想いやビジョンを描いて 寄付を募る仕組みです。
今回のプロジェクトは、ふるさと納税ポータルサイトふるさとチョイス内の、ガバメントクラウドファンディング(GCF)を活用して、寄附を募ります。GCFでは、より具体的な寄附金の 使い道を指定して寄附ができます。
ここにしかない唯一無二の看板づくりに、ぜひあなたの力をお貸しください!
ふるさと納税型クラウドファンディング掲載ページはこちら( 外部サイトへリンク )
ふるさと納税型クラウドファンディング掲載ページはこちら( 外部サイトへリンク )
聖地化プロジェクトに関すること:市長公室営業戦略係(0537-35-0924)
GCFに関すること:商工観光課産業振興係(0537-35-0936)
よくある質問と回答
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.