• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 産業・仕事 > 農業 > セアカゴケグモ

ここから本文です。

更新日:2021年10月1日

セアカゴケグモ

セアカゴケグモは、平成7年に大阪府で発見されて以降、国内の多くの場所で発見されており、平成17年に外来生物法の特定外来生物に指定されました。静岡県内でも、平成26年7月の浜松市をはじめに、各所で発見されています。

今後、市内でも発見される可能性がありますが、毒を持っているので、素手で捕まえたり、触らないよう注意してください。また、市販の殺虫剤で容易に駆除できます。

特徴・生態

  • 毒をもっているのは、メスのみです。
  • メス(成体)の体長は、1センチ程度(足を除く)。
  • 光沢のある黒色で、メスの腹部の背面には直線状又はひし形を2つ並べたような赤い模様が、腹面には砂時計のような赤い模様があります。

生息を好む場所

  • 日当たりが良く、暖かい場所で、地面近くの隙間やくぼみなどに巣を張ります。
  • 具体的には、プランターの底、庭にある園芸用具や靴の物陰、エアコンの室外機の裏、道路側溝の中などに生息している可能性があります。
  • オーストラリア原産で、暖かい場所を好むので、寒い時期は活動が鈍ります。

注意事項

  • おとなしく、攻撃性はありませんので見つけても慌てる必要はありませんが、触ると咬まれる可能性があります。
  • 毒を持っており、咬まれた場合は痛みや腫れなどを引き起こし、吐き気や頭痛などの全身症状が現れるほか、重症化する可能性があります。
  • 咬まれた場合は、速やかに医療機関にご相談ください。咬んだクモの種類がわかるように、できれば殺したクモを医療機関へ持参してください。
  • 駆除するには、市販の殺虫剤の噴霧が効果的です。また、熱湯をかける(特に卵)、靴で踏み潰すなどの方法もあります。

 

 

よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市建設経済部農林課

電話:農業振興係・農地利用係(0537)35-0938、土地改良係(0537)35-0940

ファックス:(0537)35-2114

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?