• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 産業・仕事 > 農業 > 農業委員会 > 農業に伴う野焼きについて

ここから本文です。

更新日:2024年12月18日

農業に伴う野焼きについて

野焼きは違法行為として禁止されていますが、農業を営むために止むを得ない焼却は対象外となっております。

しかし、近年の住環境の変化などにより、稲わら、麦わら及びもみ殻等の焼却に伴う煙・灰により体調不良・不快感・通行の妨げ・火災への不安感・洗濯物への吸着など苦情の原因となる可能性があります。

そのため、農業を営むために止むを得ず焼却する場合には、大量の煙が発生しないように乾燥させるなど工夫し、周辺に配慮していただくとともに、その場を離れないようお願いします。また、火災と紛らわしい煙を発生させる行為を行うときは、消防署への届け出が必要になります。詳しくは消防署(電話0537-35-0119)へ確認してください。

 

 

よくある質問と回答

お問い合わせ

部署名:菊川市建設経済部農林課

電話:(0537)35-0938、(0537)35-0940

ファックス:(0537)35-2114

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?