ここから本文です。
更新日:2025年4月23日
熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。
屋外だけでなく室内で何もしていない時でも発症し、 救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。
熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、 周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。
(厚生労働省 「熱中症予防のための情報・資料サイト」より引用)
熱中症を防ぐためには、それぞれの場所に応じた対策を取ることが重要です。
暑さを避ける、身を守る
(注)WBGT値とは、気温、湿度、輻射(放射)熱から算出される暑さの指数で、運動や作業の度合いに応じた基準値が定められています。
環境省のホームページに観測値と予測値が掲載されています。
室内、屋外にかかわらず、のどの渇きを感じなくても、こまめに水分・塩分、スポーツドリンクなどを補給しましょう。
子ども、高齢者、持病のある方、肥満の方、障がいのある方は、熱中症になりやすいといわれています。
エアコン使用や水分・塩分補給等を行うよう、身近な方から声をかけましょう。それぞれの方の対応や注意点は下記を参考にご覧ください。
熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高いと予想される日に都道府県ごとに発表されます。菊川市でも茶こちゃんメール、市公式SNS等で発信予定です。
熱中症警戒アラートが発表された時は、特に徹底した熱中症予防のための行動を取りましょう。熱中症警戒アラートは、環境省のホームページから確認できます。
令和6年4月から、熱中症警戒アラートの一段上「熱中症特別警戒アラート」が新たに創設されました。
広域的に過去に例のない危険な暑さなどにより、熱中症による健康に関わる重大な被害が生じるおそれがある場合に環境省から発表されます。
具体的には静岡県内全ての暑さ指数(WBGT)情報提供地点において、暑さ指数35以上となる時などが該当します。
熱中症特別警戒アラートが発表されたら、自発的な熱中症予防行動の実施、また、家族や周囲の人々においては見守りや声かけ等の共助や、公助の行動をとりましょう。
環境省では、暑さ指数(WBGT)や熱中症特別警戒アラートと熱中症警戒アラートの情報を、メール等で配信するサービスを実施しています。メール配信サービス等を活用して、熱中症の予防行動を積極的にとりましょう。
環境省暑さ指数のメール配信サービス( 外部サイトへリンク )
環境省公式LINEアカウントによる情報配信( 外部サイトへリンク )
指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)とは、危険な暑さから避難できる場所として、市町村長が指定した施設です。
熱中症特別警戒情報の発表期間中、一般に開放されます。
公共施設 | ||||
---|---|---|---|---|
指定施設名 | 所在地 | 設置場所 | 開放日時 |
受入 可能人数 |
菊川市役所本庁舎 | 堀之内61 | 1階ロビー |
平日(水曜日以外) 午前8時15分〜午後5時 水曜日 午前8時15分〜午後7時 |
4人程度 |
菊川市役所東館 (プラザきくる) |
堀之内1500 |
2階 多目的エリア |
平日・土日・祝日 午前9時〜午後9時 |
20人程度 |
菊川文庫 | 堀之内61 | 1階 |
火・水・木・金・土・日曜日 午前10時〜午後6時 |
5人程度 |
菊川市総合保健福祉センター (プラザけやき) |
半済1865 |
1階ロビー、 ラウンジ |
平日(水曜日以外) 午前8時15分〜午後5時 水曜日 午前8時15分〜午後7時 |
20人程度 |
中央公民館 | 下平川6225 |
1階 多目的ホール前 |
平日(水曜日以外) 午前8時15分〜午後5時 水曜日 午前8時15分〜午後7時 |
30人程度 |
小笠図書館 | 下平川6225 |
1階 リフレッシュコーナー |
火・水・木・金・土・日曜日 午前10時〜午後6時 |
5人程度 |
公共施設(地区センター・コミュニティセンター) ※事務長に声をかけてからご利用ください。 | ||||
西方地区センター | 西方2300-1 | 健康相談室(使用時は、和室) |
平日 午前9時〜正午、 午後1時〜午後4時
正午〜午後1時は、利用をお控えください。 下記注意事項をお読みください。 |
6人 |
加茂地区センター | 加茂5112 | 1階ロビー | 6人 | |
内田地区センター | 下内田1730 | 1階 多目的スペース | 8人 | |
横地地区センター | 土橋28 | ロビー | 10人 | |
六郷地区センター | 本所2406 | 1階 エントランス | 8人 | |
牧之原農村婦人の家 |
牧之原227-5 | 研修室 | 4人 | |
青葉台コミュニティセンター | 青葉台1-12-2 | 図書コーナー | 5人 | |
河城地区センター | 吉沢451-1 | 1階 事務室 | 6人 | |
平川コミュニティ防災センター(ひらかわ会館) | 下平川1835 | 第1会議室 | 12人 | |
嶺田地区コミュニティセンター(みねだ会館) | 嶺田1273 | 図書コーナー | 5人 | |
小笠南地区コミュニティセンター(みなみやま会館) | 高橋3669-1 | 図書コーナー、玄関ホール | 5人 | |
小笠東地区コミュニティセンター(くすりん) | 川上1371-2 | 図書コーナー | 5人 | |
民間施設 | ||||
指定施設名 |
所在地 |
設置場所 |
開放日時 |
受入 可能人数 |
明治安田生命 菊川営業所 | 赤土1100-3 | 応接室 |
月・火・水・木・金曜日(祝日を除く) 午前9時〜午後3時 |
4人 |
平和堂薬局 | 本所1103 | 待合室 |
月・火・水・木・金・土曜日(祝日を除く) 午前9時〜午後7時 |
3〜4人 |
小西薬局 かも店 | 加茂5505 | 待合室 |
月・火・水・木・金曜日(祝日を除く) 午後1時〜午後5時 |
2人 |
ウエルシア薬局 菊川加茂店 | 加茂2555 | 調剤薬局 |
月・火・水・木・金・土曜日 午前9時〜午後7時 日曜日のみ 午前9時〜午後1時、 午後2時〜午後6時 |
2人 |
ウエルシア薬局 菊川赤土店 | 赤土1088 | 調剤薬局 |
月・火・水・木・金曜日 午前9時〜午後1時、 午後2時〜午後7時 土曜日のみ 午前9時〜午後1時 |
2人 |
ウエルシア薬局 菊川土橋店 | 土橋306 | 調剤薬局 |
月・火・水・木・金曜日 午前9時〜午後2時、 午後3時〜午後6時 |
3人 |
ウエルシア薬局 菊川潮海寺店 | 潮海寺40-1 | 調剤薬局 |
月・火・水・木・金曜日 午前9時〜午後1時、 午後2時〜午後7時 土曜日のみ 午前9時〜午後1時 |
3人 |
島田掛川信用金庫 菊川支店 | 堀之内1484 | 店舗内 |
月曜日〜金曜日(土・日・祝日は除く) 午前9時〜午後3時 |
5人 |
島田掛川信用金庫 菊川南支店 | 加茂5541 | 店舗内 |
月曜日〜金曜日(土・日・祝日は除く) 午前9時〜午後3時 |
3人 |
島田掛川信用金庫 小笠支店 | 下平川1609-2 | 店舗内 |
月曜日〜金曜日(土・日・祝日は除く) 午前9時〜午後3時 |
3人 |
遠州夢咲農業協同組合 菊川支店 | 半済1776-1 | 店舗内 |
月曜日〜金曜日(土・日・祝日は除く) 午前9時〜午後3時 |
3人 |
遠州夢咲農業協同組合 菊川中央支店 | 加茂5780 | 店舗内 |
月曜日〜金曜日(土・日・祝日は除く) 午前9時〜午後3時 |
3人 |
遠州夢咲農業協同組合 小笠支店 | 下平川5321 | 店舗内 |
月曜日〜金曜日(土・日・祝日は除く) 午前9時〜午後3時 |
3人 |
トヨタユナイテッド静岡株式会社 小笠中央店 | 赤土1427 | 店舗内 |
水、木、金曜日 午前10時〜午後3時 利用は30分以内とする。 |
4人 |
菊川郵便局 | 半済1774-1 | 郵便局内 |
平日 午前10時〜午後3時 (土・日・祝日を除く) ※郵便局の営業時間内とする。 |
5人 |
小笠郵便局 | 下平川6416 | 郵便局内 | 6人 | |
小笠南山郵便局 | 高橋3599-8 | 郵便局内 | 2人 | |
河城郵便局 | 富田29-24 | 郵便局内 | 3人 | |
川上郵便局 | 川上1311-11 | 郵便局内 | 3人 | |
菊川駅前郵便局 | 堀之内1418 | 郵便局内 | 3人 | |
横地郵便局 | 東横地1032-1 | 郵便局内 | 2人 | |
浜松いわた信用金庫 菊川支店 | 加茂5989 | 店内ロビー |
月曜日〜金曜日(土・日・祝日は除く) 午前9時〜午後3時 |
5人 |
「きくがわ涼み処」ポスター のぼり旗(イメージ図)
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.