ここから本文です。
更新日:2025年9月18日
県費の「臨時的任用職員」や「任期付職員」として小笠地区(菊川市・掛川市・御前崎市)で任用された場合、授業づくりや採用試験などのサポートを受けられる制度です。
菊川市で講師として働くことに興味がある方は、ぜひご登録ください。
かがやき先生制度登録フォーム( 外部サイトへリンク )へ入力してください。
※期間外でも登録可能です。
菊川市教育委員会学校教育課
電話番号0537-73-1113
市内の小・中学校で働ける方を募集します。まずはご連絡ください。
産休教員の代替など、教員と同等の業務。有効な教員免許状が必要です。
授業中や放課後に教員が行う学習活動中の子どもの支援
市内中学校に設置している相談室を利用する生徒の個別支援、相談室の運営
学校で教員が行う業務の補助(印刷、掲示、プリントの添削等)
外国人児童・生徒への通訳、学習補助、保護者面談時の通訳、お便りの翻訳など
看護師の資格がある方看護の必要がある子どものケアやその他の子どもの支援
教員免許をおもちの方単独または学級担任等とともに授業を行う
事務処理や校務処理、学校の維持管理など
正規教員の育児休業等にともなう代替教員や、加配教員などとして、例年多くの方が「臨時的任用」や「任期付き教員」として子どもたちの指導にあたっています。
登録に当たっては、履歴書をご用意いただき、事前に連絡の上、面接にお越しください。
「講師登録」していただいた方には、市内で求人があるごとに教員免許の種類などに応じて候補者に連絡をさせていただいています。
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.