• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 健康・福祉 > 社会福祉・生活福祉 > 社会を明るくする運動

ここから本文です。

更新日:2024年6月18日

社会を明るくする運動

毎年7月は"社会を明るくする運動"の強調月間・再犯防止啓発月間です。

社会を明るくする運動とは

すべての国民が犯罪や非行の防止と、犯罪や非行をした人の改善更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。

再犯防止啓発月間とは

全国的に検挙者に占める再犯者の割合が高まっている中、安全で安心して暮らせる社会を築く上で、犯罪や非行の繰り返しを防ぐ取り組みの重要性が高まっています。このため、平成28年12月に施行された「再犯の防止等の推進に関する法律」(再犯防止推進法)の第6条では、7月を再犯防止啓発月間と定め、国民に広く再犯の防止等についての関心と理解を深めることとしています。

罪を犯した人が、犯罪や非行を繰り返すことなく、再び社会を構成する一員となるよう支援することは、地域の安全・安心な暮らしにつながります。

皆さまのご理解とご協力をお願いします。

 
 

お知らせ


よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市健康福祉部福祉課

電話:社会福祉係(0537)37-1123、生活福祉係(0537)37-1251、障がい者福祉係(0537)37-1252

ファックス:(0537)37-1255

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?