• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ここから本文です。

更新日:2024年9月30日

菊川市地方就職学生支援金(令和6年度の申請受付を開始しました)

菊川市では、東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県)のキャンパスに通う大学生の方で、卒業年度の6月1日以降に実施される静岡県内の企業の就職活動(面接・試験)にかかる交通費に対して、最大で5,940円支援します!

○菊川市地方就職支援事業費補助金チラシ(PDF:152KB)

○菊川市地方就職支援事業費補助金交付要綱(ワード:108KB)

この補助金は、予算に限りがあるため申請締切日より前に受付を終了する場合があります。申請をお考えの方は、事前にご相談ください。

制度の概要

【令和6年度の申請締切】令和7年1月31日(金曜日)午後5時必着

対象者 申請時において、次の『交付要件』を満たす者
交付要件

【移住等に関する要件】

  1. 大学の卒業年度において、東京都内に本部がある東京圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)内のキャンパスに原則4年以上在学し、当該大学を卒業する見込みであること。(対象大学・学部(キャンパス)一覧(PDF:221KB)
  2. 大学の卒業年度において、東京圏内に継続して在住していること。
  3. 勤務地が静岡県内に所在する企業に就職することが内定していること。
  4. 卒業後に上記に規定する内定企業に就職し、菊川市内に移住する意思を有していること。
  5. 暴力団等の反社会的勢力又は反社会的勢力と関係を有する者でないこと。
  6. 日本人である、又は外国人であって、永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者若しくは特別永住者のいずれかの在留資格を有すること。
  7. その他市長が不適当と認めた者でないこと。

【就業に関する要件】

  1. 勤務予定地が静岡県内に所在すること。
  2. 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)に定める風俗営業者でないこと。
  3. 暴力団等の反社会的勢力又は反社会的勢力と関係を有する法人等でないこと。
  4. 官公庁等(第三セクターのうち、地方公共団体から補助を受けている法人を除く。)ではないこと。
  5. 就業者にとって3親等以内の親族が代表者、取締役などの経営を担う職務を務めている法人等でないこと。
  6. 卒業・終了年度の6月1日以降に採用選考活動をし、卒業・終了年度の10月1日以降に正式な内定を行った法人等であること。
  7. 週20時間以上の無期雇用契約に基づいて就業する見込みであること。
  8. 静岡県内での勤務地限定型社員として採用予定であること。
補助対象経費 就職活動に要した1回分の往復交通費
補助金の額 補助対象経費の2分の1以内の額とし、上限5,940円
補助金の返還

【全額返還】

  1. 虚偽の申請及び居住や就業の実態がないこと等が明らかになった場合
  2. 支援金の申請日から1年以内に支援金の要件を満たす職への就業を行わなかった場合
  3. 支援金の申請日から1年以内に菊川市へ転入しなかった場合
  4. 就業日から1年以内に支援金の要件を満たす職を辞した場合
  5. 転入日から3年未満に菊川市から転出した場合

【半額返還】

  1. 転入日から3年以上5年以内に菊川市から転出した場合
申請書類
  1. 菊川市地方就職学生支援金交付申請書兼実績報告書(様式第1号(ワード:56KB)
  2. 運転免許証、旅券その他の本人であることを確認できる書類の写し
  3. 菊川市地方就職学生支援金の交付申請に関する誓約書兼同意書(様式第2号(ワード:43KB)
  4. 内定証明書(様式第3号(ワード:48KB)
  5. 交通費の領収書の写し
  6. 在学する年次を記載した在学証明書の写し
  7. 住民票等、申請者の住所が確認できる書類の写し
  8. その他使用が必要と認める書類
申請方法

市長公室へメール、郵送または直接持参にてご提出ください。

郵送の場合は、日中連絡がとれる電話番号を必ずご記入ください。

申請前に必ずお問い合わせください。

申請期限

令和6年10月1日から令和7年1月31日まで

正式な内定後に申請してください。

お問い合わせ・申請先

市長公室営業戦略係(移住・定住担当)

住所:菊川市堀之内61番地(庁舎2階)
電話:0537-35-0924
メール:s-koushitsu@city.kikugawa.shizuoka.jp

 



よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市総務部市長公室

電話:(0537)35-0924

ファックス:(0537)35-2117

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?