• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問
  • しあわせのわ きくがわ
  • 菊川市ですくすく子育て応援サイト きくすく
  • 20211026ふるさと納税バナー左ナビ

ここから本文です。

更新日:2022年9月13日

敬老事業

! 令和3年より敬老会の開催方法が変更になりました !

 従  来   令和3年度から
対象年齢 年度中
77歳以上になる方
➡➡

年度中
・77歳、80歳、88歳、90歳、99歳、100歳になる方

・101歳以上の方

会場 市内10会場 ➡➡ 文化会館アエル
弁当 配布 ➡➡ 配布しない
出席者送迎 自治会による ➡➡ 市が手配する送迎バス(市内13ヶ所)※
出欠確認・記念品配布 自治会が配布 ➡➡

市が郵送

※バスは、会場が遠くなったことによりご自身で会場まで行くことが困難となった方を想定してご用意するものです。

記念品

 従  来  令和3年度から
対象者 商品券2,000円分 ➡➡ 商品券2,000円分           .
90歳 商品券3,000円分 ➡➡ 配布しない
100歳 国・県記念品および寿詞 ➡➡ 変更なし
101歳 お菓子詰め合わせ ➡➡ 変更なし


※ 記念品は当該年度に上記対象年齢となる方のみに配布します

敬老会

高齢者に対して、長寿のお祝いとこれまで社会に貢献されてきたことへの感謝の気持ちを表し、併せて、同世代の交流・再会の場として、毎年9月に敬老会を開催し、記念品の贈呈や長寿表彰を行います。
敬老会は、文化会館アエル1会場で開催します。 

令和 4年度菊川市敬老会

令和4年度菊川市敬老会は、3年ぶりに開催する予定となっています。
ご出席予定の対象者へは市から敬老会当日のご案内とコロナチェックシートを送付しております。

1. 対象者記念品

配  付  方  法 :簡易書留による郵送
          ※お受け取りの際、本人または同居の家族のサインや認め印が必要です。
お 届 け 日:令和4年9月12日に発送しました。

2. 100歳、101歳以上記念品

配  付  方  法 :市職員が直接お届け
お届け予定日:令和3年9月中旬〜10月上旬

 

 100歳祝い

市内に居住する満100歳に達した方に、市長が訪問し、お祝い品と花束を贈呈します。

よくある質問と回答

お問い合わせ

部署名:菊川市健康福祉部長寿介護課

電話:(0537)37-1254

ファックス:(0537)37-1113

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?