• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ここから本文です。

更新日:2024年7月30日

茶園集積推進事業

茶園の集積を進めて茶業経営の効率化を図るため、農地中間管理機構を通じて借り受けた茶園において、茶樹改良等の取組を行う場合に補助します。

この補助制度は、菊川市へ事業要望の申し出を行い、予算措置がされた後に申請が可能となります。

補助対象者

農業経営を行う茶工場や茶工場の中心となる担い手(個人可)

対象茶園

農地中間管理機構を通じて借り受け、以下の取組メニューを合計100ポイント以上実施する茶園

取組メニュー

茶園集積事業取組メニュー一覧
取組メニュー ポイント 茶樹の改良目的
1.枕地の抜根、整地(両側) 17 乗用摘採機の活用
2.枕地の抜根、整地(片側) 8 乗用摘採機の活用
3.畝方向の統一(抜開、抜根) 78 乗用摘採機の活用
4.耕作道整備 17 乗用摘採機の活用
5.中切り又は台切り 93 連坦のための高さ調整
6.深刈り 37 連坦のための高さ調整
7.土壌改良 53 樹勢回復
8.深耕 51 樹勢回復
9.初期除草(手取り) 18 樹勢回復

ポイント計算例

「1.枕地の抜根、整地(両側)」と「5.中切り又は台切り」のふたつのメニューを実施

17ポイント+93ポイント=110ポイント

補助額

10アール当たり5万円(定額)

パンフレット

よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市建設経済部茶業振興課

電話:茶業振興係(0537)35-0944、茶業協会(0537)35-0954

ファックス:(0537)35-2114

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?