• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > くらし > 防災全般 > 過去の災害について > 台風2号の接近に伴う大雨への対応状況

ここから本文です。

更新日:2023年6月8日

台風2号の接近に伴う大雨への対応状況

台風2号の接近に伴う大雨に関する対応状況は下記のとおりです。

災害対策本部の廃止(6月3日10時20分)

6月3日10時20分をもって災害対策本部を廃止しました。

避難所の閉鎖(6月3日6時)

市内に開設していたすべての避難所を6月3日午前6時に閉鎖しました。

避難指示発令(6月2日15時10分)

今後、夕方から夜間にかけて大雨が予想されるため、明るい時間に早めの避難をしていただきたいことから、市内全域に対し、避難指示を発令しました。安全な場所へ速やかに避難してください。
避難所等への移動が危険な場合は、建物や自宅内の崖や山から離れた部屋に移動するなど、身の安全を確保してください。
避難する際は、食料、飲料水、タオル、毛布、着替えなどの必要品を持って避難してください。

避難所の開設状況(6月2日19時00分)

土砂災害が発生するおそれがあるため、市内全域に避難指示を発令しました。
市内の地区センターや小学校、公民館を避難所として開設しましたので、心配な方は避難所へ避難できます。お年寄りの方や、避難に時間のかかる方は、市の指定避難所や安全な親戚・知人宅等に避難してください。
それ以外の方も、食料などの持ち出し品の確認や、避難の準備を整え、必要に応じ自主的に避難してください。


避難所の状況

避難所名 開設時刻 避難者数 閉鎖時刻 備考

西方地区センター
(西方2300-1)

6月2日

14時00分

0人

6月3日

6時00分

 
町部地区センター
(堀之内1500)
0人  
加茂地区センター
(加茂5112)
3人→0人  
内田地区センター
(下内田1730)
4人→0人  
六郷地区センター
(本所2406)
1人→0人  
牧之原農村婦人の家
(牧之原227-5)
0人  
青葉台コミュニティセンター
(青葉台1丁目12番地の2)
0人  
横地小学校南校舎
(東横地1886)
0人  
河城地区センター
(吉沢451-1)
0人  
小笠北小学校
(嶺田59)
0人  
平川コミュニティ防災センター
(下平川1835)
0人  
小笠南地区コミュニティセンター
(高橋3669-1)
0人  
布引原南公民館
(赤土2250-1)
0人  
小笠東小学校
(川上1348-2)
0人

 

変更前の人数は6月2日午後7時現在

被害状況(6月8日 正午現在)

人的被害

報告なし

住家被害

報告なし

公共施設

報告なし

その他

市道通行止め・・・4箇所→6月8日現在 2箇所
土砂崩れ・・・24件

菊川市の対応状況

災害対策本部等の状況

6月2日(金曜日)

12時00分 災害対策本部設置
14時50分 第1回災害対策本部会議開催
16時45分 第1次配備体制
17時10分 第2回災害対策本部会議開催
19時40分 第3回災害対策本部会議開催
21時10分 第4回災害対策本部会議開催

6月3日(土曜日)

1時45分 第5回災害対策本部会議開催
2時30分 事前配備体制へ移行
8時30分 第6回災害対策本部会議開催
10時20分 事前配備体制の解除、災害対策本部廃止

よくある質問と回答

お問い合わせ

部署名:菊川市危機管理部危機管理課

電話:(0537)35-0923

ファックス:(0537)35-2117

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?