ここから本文です。
更新日:2022年11月2日
台風15号に伴う大雨に関する対応状況は以下のとおりです。
順次、復旧工事を進めてまいります。
台風15号の影響で土砂崩れが発生し、9月24日より通行止め規制を行っている「市道173号線(塩買坂トンネル付近)」について、10月30日(日曜日)に通行止めの規制解除を行います。
被災した区間は、車道が狭くなっていることから、通行時の注意を呼び掛けています。また、大型車の通行はご遠慮いただきます。
今回の規制解除は暫定的なもので、災害発生のおそれがあることから、次の場合、通行止めとなります。
市民の皆さまには今しばらくご不便をお掛けいたしますが、引き続きご理解とご協力をお願いします。
問い合せ:建設課0537-35-0902
大雨による、浸水や土砂崩れ等により住家や車等に被害を受けた場合に、被災者からの申請により、市が被害の程度などを判断し、証明書として発行します。
会社等の見舞金、住家等の修繕などの保険適用や融資を受ける場合に必要となることがあります。ケースによって証明書の要否が異なりますので、必ず関係機関に御確認のうえ、お申し出ください。
申請場所:市役所本庁舎1階税務課窓口まで
※内容により、職員が現地調査など実施し、発行までに時間を要す場合もあります。
証明書の発行は、発災後6ケ月以内となりますので、ご注意ください。
詳細は、市ホームページをご覧ください。
現在、災害ごみの受け入れ及び消石灰の配布は行っていません。
継続して、被害状況等を調査し整理しています。
9月24日午前7時50分、菊川市内に発令した避難指示を解除しました。あわせて、開設したすべての避難所を閉鎖しました。
避難指示発令地区 | 避難所名 | 避難者数 | 開設時刻 | 閉鎖時刻 |
---|---|---|---|---|
六郷地区 | 六郷地区センター (本所2406) |
3人→0人 | 9月23日 午後9時30分 |
9月24日 |
横地地区 | 横地小学校南校舎 (東横地1886) |
3人→0人 | 9月23日 午後9時30分 |
9月24日 午前7時50分 |
平川地区 | 平川コミュニティ防災センター (下平川1835) |
0人 | 9月23日 午後9時30分 |
9月24日 午前7時50分 |
加茂地区 | 加茂地区センター (加茂5112) |
4人→0人 | 9月23日 午後10時 |
9月24日 午前7時50分 |
内田地区 | 内田地区センター (下内田1730) |
24人→0人 | 9月23日 午後10時 |
9月24日 午前7時50分 |
変更前の人数は9月24日午前1時現在
牛渕川横地観測所の観測水位がさらに上昇し、大変危険な状況です。このため、六郷地区、横地地区、平川地区を対象に避難指示を発令し、六郷地区センター、横地小学校(南校舎)、ひらかわ会館を避難所として開設しました。
菊川加茂観測所の観測水位が上昇し、大変危険な状況です。このため、加茂地区、内田地区を対象に避難指示を発令し、加茂地区センター、内田地区センターを避難所として開設しました。
菊川市内に発令した避難指示を解除します。あわせて、開設したすべての避難所を閉鎖します。
大雨により発生した災害ごみの受け入れと消石灰の配布を行います。
よくある質問と回答
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.