• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 市政情報 > 菊川市パブリックコメント制度 > 菊川市公共施設等総合管理計画(改訂案)

ここから本文です。

更新日:2022年1月28日

菊川市公共施設等総合管理計画(改訂案)

パブリックコメントの募集期間は終了しました

令和4年1月21日(金曜日)をもって、募集は終了しました。

期間内に寄せられた意見等はございませんでした。

菊川市公共施設等総合管理計画(改訂案)のパブリックコメントを募集します

菊川市公共施設等総合管理計画(改訂案)について、市民の皆様から広く意見を募るため、パブリックコメントを実施します。
皆様からの多くのご意見をお待ちしております。

菊川市公共施設等総合管理計画の改訂とは

菊川市では、公共施設等(公共建築物+インフラ)の老朽化、人口減少、少子高齢化など財政運営が今後厳しさを増すことが予想される中で、経営的視点から公共施設等の見直しを図るという考え方に基づいて、公共施設マネジメントに取り組んでいます。
菊川市公共施設総合管理計画の改訂は、総務省の「公共施設等総合管理計画の策定にあたっての指針」の改訂に基づき、令和3年度中に計画の改訂を行うよう求められたことを受けて実施するものです。平成29年3月に策定した「菊川市公共施設総合管理計画」を見直し、個別施設計画等にて定めている、施設ごとの具体的な対策内容等を踏まえた内容に改訂します。

募集期間(予定)

令和3年12月20日(月曜日)~令和4年1月21日(金曜日)

意見を提出できる人

市内に居住・通勤・通学している人、市内に事務所・事業所を有する人、その他計画の利害関係者

資料閲覧場所

  • 市役所本庁3階財政課
  • 図書館(菊川文庫・小笠図書館)行政資料コーナー
  • 市ホームページ

計画案

菊川市公共施設等総合管理計画(改訂案)(PDF:1,915KB)

提出方法

書式は自由ですが、次の必要事項を必ずご記入ください。

  • 件名「菊川市公共施設等総合管理計画(改定案)に対する意見」
  • 住所
  • 氏名
  • 通勤、通学先(市外在住の方)

必要事項が未記入の場合には、意見として受付できませんので、ご注意ください。

意見応募用紙もお使いいただけます。→意見書様式(ワード:18KB)

ご記入後、1から4までのいずれかの方法によりご提出ください。

提出方法
  方法 連絡先等
1 持込み

受付場所:菊川市役所本庁3階財政課
受付時間:8時15分から17時まで
(土・日・祝日及及び12月29日から1月3日を除く)

2 郵送 〒439-8650菊川市堀之内61番地
菊川市役所企画財政部財政課資産経営係宛
3 FAX 0537-35-2112
4 電子メール shisan@city.kikugawa.shizuoka.jp

なお、電話など口頭による意見等の受付は行いません。

提出された意見の取扱い

  • 提出された意見は、「菊川市公共施設等総合管理計画」の改訂にあたり、参考とさせていただきます。
  • 提出された意見は取りまとめの上、意見の概要及びそれに対する市の考えを、市のホームページ等で公表します。
  • 意見をいただいた方への個別回答は行いません。

 

 

 

よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市企画財政部財政課

電話:資産経営係(0537)35-0919

ファックス:(0537)35-2112

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?