• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 産業・仕事 > 農業 > 菊川市肥料価格高騰対策事業費補助金

ここから本文です。

更新日:2023年9月27日

菊川市肥料価格高騰対策事業費補助金

国の肥料価格高騰対策事業及び静岡県肥料価格高騰緊急対策事業費補助金の交付を受けた市内農業者に対し、菊川市より上乗せ支援を実施します。

制度概要

肥料価格高騰による農業経営への影響を緩和するとともに、持続可能な農業への転換をすすめるため、化学肥料の低減に向けて取り組む農業者に対し、国及び県の支援事業と併せ市独自に肥料の上昇分の一部を助成します。

支援対象

農協や肥料販売店等を通じて、国の肥料価格高騰対策事業及び静岡県肥料価格高騰緊急対策事業費補助金の申請をした、またはこれから申請をする、菊川市に住所を有する農業者

補助の概要

国の肥料価格高騰対策事業及び静岡県肥料価格高騰緊急対策事業費補助金と併せて助成しますので、補助の対象は国及び県と同じとなります。

対象経費 令和4年6月から令和5年5月に購入した肥料
補助率

肥料費の上昇分(前年比)の15%
(国70%、県15%、市15%)

要件 化学肥料使用料の低減の取組

 

申請について

春肥分について下記の通り申請を受け付けます。

補助対象者

取組実施者(農協・肥料販売店などの農業者グループ)

菊川市内に住所を有する農業者分が対象です。

申請期間

令和5年6月26日(月曜日)から令和5年9月29日(金曜日)10月31日(火曜日)まで

申請期間を延長しました。

必要書類

1.申請書兼実績報告書

2.国の採択決定の写し

3.参加農業者ごとの肥料費がわかる書類

提出方法 農林課窓口へ持参、郵送、メール
提出先

〒439-8650

静岡県菊川市堀之内61番地 菊川市役所 3階 農林課

電話:0537-35-0938

メール:nourin@city.kikugawa.shizuoka.jp

注意事項

申請できるのは農協・肥料販売店などの農業者グループです。

各農業者の方が申請状況を知りたい場合は、自身の肥料購入先にお問い合わせください。

手続の流れ

取)交付申請書兼実績報告書提出 → 市)交付決定通知書兼交付確定通知書

→ 取)請求書提出 → 市)支払い

申請様式

交付申請書兼実績報告書(様式第1号)(ワード:22KB)

請求書(様式第3号)(ワード:22KB)

補助金パンフレット(PDF:628KB)

秋肥分の受付は終了しました。

 


 


よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市建設経済部農林課

電話:農業振興係・農地利用係(0537)35-0938、土地改良係(0537)35-0940

ファックス:(0537)35-2114

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?