ここから本文です。
更新日:2022年7月4日
給食だより7月号(令和4年6月24日)に掲載しました、オクラの説明文の訂正についてとなります。
「ネバネバ成分ムチンには胃の粘膜を保護し、たんぱく質の消化を助ける効果もある。」
と掲載されておりましたが、
他方、北里大学理学部科学科丑田公則教授の研究では、
『日本では、山芋、オクラ、納豆などのねばねば物質を見た目で「ムチン」と呼ぶ習慣があり、広く流通している辞典などにも記載がある。しかし、これらの多くは別の物質で、構造からもムチンではない。』
と発表されております。
従いまして給食だより7月号の表記に誤りがございました。今後発行されます給食だより等にて訂正文も掲載いたします。
給食だよりは医学書籍ではありませんので、効能を断言しているわけではございませんが、表記の誤りについては深くお詫びいたします。
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.