ホーム > 健康・福祉 > 健康 > 新型コロナウイルスワクチン接種について > ○ 1・2・3回目接種について
ここから本文です。
更新日:2022年6月23日
1〜3回目接種において、新たに「武田社ワクチン(ノババックス)」が承認されました。
詳細についてはこちらからご確認ください。→「武田社ワクチン(ノババックス)について」
接種回数によって予約方法や接種場所が異なります。
詳細は以下をご確認ください。 ※令和4年6月16日(木)時点の情報であり、今後変更となる場合があります。
対象者 | 対象接種回数 | ワクチン | 接種場所 | 接種日・曜日 | 接種時間 |
5―11歳 | 1・2回目 | 小児ファイザー | 総合体育館 (集団接種) |
毎週土曜日 | 午前9:00~9:30 |
12歳以上 | 1~3回目 | ファイザー | 総合体育館 (集団接種) |
毎週土曜日 | 午前10:30~11:00 |
市内一部個別医院 (個別接種)※3回目のみ |
毎週金曜日 | 午前11:30 | |||
18歳以上 | 3回目 | モデルナ | 市内一部個別医院 (個別接種) |
24日(金) | 午後2:00・2:30 |
ノババックス | 総合体育館 (集団接種) |
30日(木) | 午後1:30~3:30 |
〜予約はこちらから 〜 |
|||
●1〜3回目接種 7月末までの接種スケジュールについて 1〜3回目の7月末までの接種スケジュールは右記リンクのとおり予定しています。→接種スケジュール(PDF:234KB) ※予約枠は順次公開されます。7月31日までの予約枠がすべて公開されるわけではありませんので、ご注意ください。 |
|||
インターネット予約 |
|||
18歳以上 3回目接種用 | 18歳以上 1回目接種用 | ||
3回目接種用マニュアル(PDF:825KB) | |||
電話予約 |
|||
新型コロナウイルスワクチン接種予約センター ☎0120-507001 受付時間:月~金曜日 午前9時~午後4時30分 ※水曜日のみ午後7時まで |
【16歳未満で接種を希望される方】
◎16歳未満の方が接種を受ける場合は、保護者の同意・同伴が必要です。※詳細はこちら
※保護者の方が特段の理由で同伴することができない場合は、被接種者の健康状態を普段より熟知する親族等で適切な方が、保護者の方から委任を受けて同伴することが可能です。
【10代・20代の男性と保護者向け】
新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について、厚生労働省からのお知らせと市の対応→詳細はこちら
集団接種会場で実施します。→詳細はこちら
6月まで・・・菊川市民総合体育館(赤土1070-1)
7月から・・・菊川市中央公民館(下平川6225)
※県の大規模接種会場等での接種も可能です。県大規模接種会場の情報はこちら( 外部サイトへリンク )
接種回数ごとの詳細な情報は、以下からご確認ください | |
---|---|
1・2回目接種 | 3回目接種 |
以下のリンクから、ページ内の該当部分へ移動します | ||
---|---|---|
小児(5〜11歳)接種について | 12歳以上の1・2回目接種について |
ファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチン、武田/ノババックス
●ワクチンの詳細につきましては、以下をご確認ください。
(厚生労働省)ファイザー社の新型コロナワクチンについて( 外部サイトへリンク )
(厚生労働省)武田/モデルナ社の新型コロナワクチンについて( 外部サイトへリンク )
(厚生労働省)武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)について( 外部サイトへリンク )
●接種の前に以下の「新型コロナワクチン予防接種についての説明書」を必ずご一読ください。
(厚生労働省)「新型コロナワクチン予防接種についての説明書」(ファイザー 1・2回目)(PDF:826KB)
(厚生労働省)「新型コロナワクチン予防接種についての説明書」(モデルナ 1・2回目)(PDF:857KB)
(厚生労働省)「新型コロナワクチン予防接種についての説明書」(ノババックス 1・2回目)(PDF:863KB)
〔5〜11歳の方向け〕菊川市新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ(令和4年2月25日版)(PDF:220KB)
◎16歳未満の方が接種を受ける場合は、保護者の同意・同伴が必要です。※詳細はこちら
●接種対象者 市内在住の5歳から11歳までの方
●使用ワクチン ファイザー社小児用ワクチン
●接種費用 無料(全額公費負担)
●接種回数 3週間の間隔をおいて2回
●予約方法 事前予約制となります。「電話」または「インターネット」にて、保護者の方がご予約ください。
接種券がお手元に届きましたら予約をお願いします。
※小児用のワクチンは、臨床試験等から有効性や安全性が確認されていること、海外でも広く接種が進められていること等を踏まえ、日本でも接種を進めていますが、小児については、現時点において、オミクロン株に対するエビデンスが確定的でないことも踏まえ、努力義務の規定は適用されておりません。 以下のお知らせ等を参考に、ワクチンの効果や副反応をご確認の上、接種を受けるかご判断ください。 |
新たに12歳となる方や事情により接種できなかった方への接種を実施しています。
菊川市新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ(令和4年3月1日発行)(PDF:307KB)
※接種を受ける日に、12歳以上の方が対象となります。これから12歳となる人で、まだ接種券が届いていない人は、誕生日前後に接種券をお送りします。(原則、毎週火曜日に発送)
●使用ワクチン ファイザー社ワクチン
●予約方法
お電話のみの受付となります。予約の際は、お手元に接種券をご用意の上、券番号(10桁)とお名前をお伝えください。
※予約はすべて市予約センターで行います。医療機関へ直接のご連絡はしないよう、お願いいたします。
※原則、3週間後の同じ曜日、同じ時間となりますので、3週間後の予定もご確認された上でお申込みください。
菊川市新型コロナウルスワクチン接種のお知らせ(令和4年3月1日発行)(PDF:307KB)
※接種を受ける日に、18歳以上の方が対象となります。
●使用ワクチン ファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチン、武田/ノババックス
●予約方法
お電話のみの受付となります。予約の際は、お手元に接種券をご用意の上、券番号(10桁)とお名前をお伝えください。
※予約はすべて市予約センターで行います。医療機関へ直接のご連絡はしないよう、お願いいたします。
※原則、3週間後の同じ曜日、同じ時間となりますので、3週間後の予定もご確認された上でお申込みください。
以下のリンクから、ページ内の該当部分へ移動します | ||
---|---|---|
3回目接種について | 12〜17歳の3回目接種について | 18歳以上の3回目接種について |
菊川市新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ(令和4年2月25日版)(PDF:196KB)
●実施期間 令和3年12月1日から令和4年9月30日
●対象者・回数 2回目接種後、5か月以上経過した12歳以上の方へ1回追加接種
●開始時期 令和3年12月1日から ※2回目接種後、5か月以上経過した方から順次接種
●接種費用 無料(全額公費負担)
●予約方法 事前予約制となります。「電話」または「インターネット」にて、ご予約ください。
接種券がお手元に届きましたら予約をお願いします。
(厚生労働省)「追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ」(PDF:403KB)
●使用ワクチン ファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチン、武田/ノババックス
接種の前に以下の「新型コロナワクチン予防接種についての説明書」を必ずご一読ください。
(厚生労働省)「新型コロナワクチン予防接種についての説明書」(ファイザー 3回目)(PDF:845KB)
(厚生労働省)「新型コロナワクチン予防接種についての説明書」(モデルナ 3回目)(PDF:860KB)
(厚生労働省)「新型コロナワクチン予防接種についての説明書」(ノババックス 3回目)(PDF:880KB)
〔12〜17歳の方向け〕菊川市新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ(令和4年4月8日版)(PDF:211KB)
●対象者 菊川市に住所のある、12〜17歳の方で、2回目接種後に5か月経過した接種を希望される方
●使用ワクチン ファイザー社ワクチン
●予約方法 事前予約制で、お電話のみの受付となります。
※16歳未満の方は、保護者が予約してください。
※1・2回目の接種記録がわかるものと3回目の接種券をお手元にご用意してお電話ください。
(厚生労働省)12〜17歳用ワクチン接種のお知らせ(PDF:967KB)
(厚生労働省)〔高校生・大学生などの皆様へ〕ワクチン接種のお知らせ(PDF:505KB)
●対象者 菊川市に住所のある、18歳以上の方で、2回目接種後に5か月経過した接種を希望される方
(※3回目にノババックスのワクチンを希望する場合は、2回目接種後6か月経過した方)
●使用ワクチン ファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチン、武田/ノババックス
●予約方法 事前予約制となります。「電話」または「インターネット」にてご予約ください。
※1・2回目の接種記録がわかるものと3回目の接種券をお手元にご用意してお電話ください。
(厚生労働省)〔高校生・大学生などの皆様へ〕ワクチン接種のお知らせ(PDF:505KB)
国において、新型コロナウィルスワクチンとして「武田社ワクチンのノババックス(以下ノババックス)」が薬事承認されました。
「ノババックス」は、1〜3回目接種用で18歳以上の方が接種可能となります。2回目から3回目の接種間隔は6か月です。原則、1・2回目接種については、同じワクチンを接種することとされており、1回目にファイザー、モデルナ等別のワクチンを接種している方は、ノババックスでの2回目接種の申し込みはできません。
6月中の接種は、6月30日(木)集団接種会場のみ、接種回数は3回目接種限定となります。
7月以降については、集団接種会場において毎月2日間程度(1~3回目)を接種する予定です。
●予約開始:令和4年6月20日(月)午前9時から(電話・インターネット)
●接種の前に以下の「新型コロナワクチン予防接種についての説明書」を必ずご一読ください。
(厚生労働省)「新型コロナワクチン予防接種についての説明書」(ノババックス 1・2回目)(PDF:863KB)
(厚生労働省)「新型コロナワクチン予防接種についての説明書」(ノババックス 3回目)(PDF:880KB)
※静岡県の大規模接種会場では、「ノババックス」を使用した接種も開始しています。詳細は、静岡県ホームページをご確認ください。→静岡県ホームページ( 外部サイトへリンク )
ワクチンの詳細につきましては、以下をご確認ください。
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.