• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ここから本文です。

更新日:2021年3月22日

NPO法人とは

NPO法人は、「特定非営利活動法人」の通称で、平成10年12月1日に施行された「特定非営利活動促進法」(通称「NPO法」)に基づいて認証を受け登記された法人のことです。「特定非営利活動促進法(NPO法)」ができたきっかけは、「阪神淡路大震災」です。そのときの多くのボランティア団体の活動が認められ、ボランティア活動をはじめとする市民が行う自由な社会貢献活動としての特定非営利活動の健全な発展を促進することを目的として制定されました。

NPO法人の認証を受けると、今まで任意団体では個人名で行わざるを得なかった、銀行口座の開設や事務所の借入、不動産の登記、電話の設置などがすべて法人名でできるようになり、個人と団体の法的な責任が明確に区分されます。ただし、どんな団体でも認証を受けることができるのではなく、「特定非営利活動促進法(NPO法)」により定められた「20の活動」に該当する必要があります。

菊川市に主たる事務所をおく団体は、通常、所轄庁である静岡県の認証によりNPO法人となることができます。令和3年3月現在、21の法人が認証されています。(県をまたいで活動する場合は、内閣府の認証となります。)

 

 

 

菊川市内のNPO一覧はこちら(エクセル:25KB)

 

静岡県内のNPO一覧はこちら( 外部サイトへリンク )

 

よくある質問と回答

お問い合わせ

部署名:菊川市総務部地域支援課

電話:(0537)35-0925

ファックス:(0537)35-0977

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?